2009年03月02日
筋肉痛
少しだけ、肉体改造に着手したばかりだと言うのに・・・
老体の身体は筋肉痛という悲鳴を上げている
たかがこのくらいのことで・・・
と、叱咤しても、悲鳴をあげだした身体は、休息を求めている
あ~ぁ、何のことは無い、モーラステープだらけの身体が
「お願い
」と懇願しています
今日は、流石にお休みを差し上げました
明日には、また、悲鳴をあげるくらいのプレゼントを差し上げましょう
昨日、チームのメンバーさんと久しぶりにテニスをしましたが、
全身筋肉痛で、ショットを打つたびに「痛
」
サービスで「痛
」、リターンで「痛
」
あまりテニスにはなっていなかったかも・・・
お付き合いいただいたメンバーさん「ごめんなさい」
多分来週も・・・同じように「痛
」と言いながら、
迷惑をおかけすることでしょう
ボヤキ:いったい何時になったら、この筋肉痛が治まることやら・・
そろそろ、身体が慣れてきても良い頃なのに
老体の身体は筋肉痛という悲鳴を上げている

たかがこのくらいのことで・・・
と、叱咤しても、悲鳴をあげだした身体は、休息を求めている

あ~ぁ、何のことは無い、モーラステープだらけの身体が
「お願い



今日は、流石にお休みを差し上げました
明日には、また、悲鳴をあげるくらいのプレゼントを差し上げましょう
昨日、チームのメンバーさんと久しぶりにテニスをしましたが、
全身筋肉痛で、ショットを打つたびに「痛


サービスで「痛




あまりテニスにはなっていなかったかも・・・

お付き合いいただいたメンバーさん「ごめんなさい」
多分来週も・・・同じように「痛


迷惑をおかけすることでしょう

ボヤキ:いったい何時になったら、この筋肉痛が治まることやら・・
そろそろ、身体が慣れてきても良い頃なのに
もしかして、復帰ですか?
それならば、昔の地獄のトレーニングなんですね。
もう良い年なんですから、棺おけが近づきますよ。
気をつけて下さい。
何かの本に筋肉痛の時にもっと負荷を加えることにより筋肉のレベルが上がるみたいなことが書いてました。
しんどいかもしれませんががんばって下さい(笑)
修行僧もしばらく下半身が使えそうにありませんので上半身の筋トレをしようなと思ってます(汗)
いつも記事覗きに来るだけで、コートには顔出さないね~。
>もう良い年なんですから、棺おけが近づきますよ。
あははは、余計なこっちゃ!一つしか若くないくせに・・・
また、一緒に飲もうぜ!
>しんどいかもしれませんががんばって下さい(笑)
一週間たつのに、身体が慣れてくれません。
一体私はどれほどサボっていたのでしょうね・・(笑)
コメントオンリーのハニーと申します。
チョコミントさんの所から飛んで来ました♪
いつも楽しく拝見しています。
あるカテゴリーのテニスをしています、ブログ上では言えないのでスミマセン。
故障中でひと月テニスも筋トレもしていません、こんな長いOFFは初めてで・・・
腕も背中も、盛り上がっていた筋肉が削げ落ちてしまい、ビックリしてます(笑)
って、笑っている場合じゃないのですが・・・(汗)
私もそろそろ筋トレ位は、始めなきゃ!です♪
守護神さんみたく、筋肉痛になりそうな予感です・・・
はじめましてですね・・・これからもよろしくお願いします。
>あるカテゴリーのテニスをしています・・・いつかお会いしたいですね!
でも、コーチ不在だとか、大変でしょうけれど、ご活躍を祈っております。
って、故障中なの、一月筋トレもできなかったとは、腰を痛めたのかな?
持病にしないように、養生してください。
いつでも遊びに来てください、お待ちしています。
こちらこそ、これからよろしくお願いします♪
聡明な守護神さんの事ですから、「背中にもりもり筋肉」とあれば、
私のカテゴリーがすでにお分かりかも。
以前、ある方のブログに私たちのテニスについて、コメントしていらっしゃたように
記憶しています。
そして、、、
腰を痛めたのかな?
↑ピンンポーン♪です(笑)
来週の北九州の大会もキャンセルしました。
おっしゃるように、肩や肘以上に大事にしなくてはと思って、
泣く泣くキャンセルしました。。。
復活の道のりは厳しいようですが、まだ諦めたくないという想いがあるので、
それならば、頑張らなくては!って思っています☆
お気遣い、ありがとうございます☆☆☆
やはり、あのカテゴリーのプレーヤーでしたか。
私は平成2年に腰の手術をしていますが、本当に大事な部位です。
>復活の道のりは厳しいようですが、まだ諦めたくないという想いがあるので・・
まだまだ、お若いから、いくらでもチャンスはあるじゃないですか。
焦らないことです。
守護神さんも、腰はお大事にして下さい☆
今夜は、シャドー筋トレしました♪
三年間、マシーンも使って筋トレしてきましたが、
トレーナーの方が「マシーンが無くても、いつものマシーンを使っているとイメージし、鍛えようとしている筋肉をしっかり意識して動かせば、多少の筋トレになるはず」
と教えてくれた事を思い出し、やってみました♪
コーディネーショントレーニングにもなるかも♪とも期待して♪
そうしたら、きちんと筋肉が負荷を感じて、少しだけ筋トレ出来たみたいです☆
「まだまだ、お若いから」
↑昔は若かったです~(笑)
アドバイス頂いたように、焦らず、胸から上のシャドー筋トレでモチベーション保っていきたいと思います☆
故障中は、トレーナーがいる時にトレーニングしたほうが良いですよ。
完治してからでも、筋力は必ず戻りますよ、無理しないことです。
我慢することも、練習です!
PS:良かったら、次回のコメントでメールアドレスを入れといてください。
「我慢することも、練習です!」
↑これは・・・シングルスプレーヤーとしての去年の課題でした(汗)今年もこの課題という事でしょうか(泣)
メルアド入れましたが、守護神さんはお忙しいと思いますので、、、
コメント欄に書けないこともあるでしょうから、メールを送りますね。
早期復帰とご活躍をお祈りします。