2010年02月28日
ダブルス練習
2月27日(土曜日)
本日は、試合を控えた魔人Bさん&青バボさんのダブルス練習でした。
練習相手になったのは、大魔神さん、私、青バボJr


各自アップが終わると、サービスゲームの並行陣でのパターン練習
サービスは魔人Bさん、リターンは大魔神さんと私が交代で担当
クロスへのリターンに対して、青バボさんのポーチ練習

青バボさんのボレーが甘いと、大魔神さん、私の逆襲をご馳走します
「レシーバーが胸から上のボールをバックハンドのスライスでリターン
・・確実にポーチで仕留めてやらなくちゃ
」
確かに、厳しいコースに返ってくるときは、ラケットが立っているから
ラケットヘッドが下がっていれば、ポーチボールだよ
バックハンドで、胸から上のボールをストレートに叩ければ、
武器になりますが、普通、ストレートへのパスはないと思います。
という練習をサーバー・ボレーヤーを交代しながら2時間

大魔神さんと私はレシーブサイド限定、青バボJrは、サーバーとして
魔人Bさん、青バボさんと一緒にサービスサイド
(Jrは身長が180を超えていて、彼の1Stサーブはコートでバウンド
してから全く威力が落ちず、私の右手薬指に血豆を作ってくれました
)
さ~て、朝食も終わったし、魔人Bさん&青バボさんの試合でも
観に行こうと思っています

本日は、試合を控えた魔人Bさん&青バボさんのダブルス練習でした。
練習相手になったのは、大魔神さん、私、青バボJr



各自アップが終わると、サービスゲームの並行陣でのパターン練習
サービスは魔人Bさん、リターンは大魔神さんと私が交代で担当
クロスへのリターンに対して、青バボさんのポーチ練習


青バボさんのボレーが甘いと、大魔神さん、私の逆襲をご馳走します

「レシーバーが胸から上のボールをバックハンドのスライスでリターン
・・確実にポーチで仕留めてやらなくちゃ

確かに、厳しいコースに返ってくるときは、ラケットが立っているから
ラケットヘッドが下がっていれば、ポーチボールだよ

バックハンドで、胸から上のボールをストレートに叩ければ、
武器になりますが、普通、ストレートへのパスはないと思います。
という練習をサーバー・ボレーヤーを交代しながら2時間


大魔神さんと私はレシーブサイド限定、青バボJrは、サーバーとして
魔人Bさん、青バボさんと一緒にサービスサイド
(Jrは身長が180を超えていて、彼の1Stサーブはコートでバウンド
してから全く威力が落ちず、私の右手薬指に血豆を作ってくれました

さ~て、朝食も終わったし、魔人Bさん&青バボさんの試合でも
観に行こうと思っています


2010年02月26日
☆武者修行
2月24日(水曜日)のことです
勤務を終えて帰宅すると、先輩から
練習のお誘い
早めの朝食を取り12時20分から参加してきました。
アップもさせてもらえず、いきなり男ダブのゲーム練習です
オムニコートで晴天、ボールは見辛いし、コートの周りの景色は違うし
・・でやり辛い
(相手が先輩なのが一番やり辛い
)
先輩達は午前中から

練習しているので、
充分身体は出来上がっている様子です。
男子ダブルスで先輩は固定ペア、私は「はじめまして」のペア
ゲームカウント3-3になったところで、4ゲーム先取に変更され、
何とか☆でしたが・・・

ストロークはタイミングが取れず、空中戦でポイントを稼いでいました
その後、ミックスのペアで男ダブ相手に☆4-3
「もう、アップは充分だろう。ダブルスをやるぞ
」と言われ
本日初めてお会いする渋いプレーをする男性とペアを組み先輩ペアと


☆6-1という結果に、
「ちょっと休憩して、もう一セットやるぞ」と・・・
(相変わらず負けず嫌いな先輩です)
次のセットは攻撃パターンを変えてきた先輩ペア、
ここらあたりは流石です
私のペアさんは集中砲火を浴び炎上パターンになってしまい★3-6
「よし、一息ついたら決着をつけるぞ」
「ハイハイ、仰るとおりにします・・でも、さっきのセットのような
攻め方をするなら、少し打っても良いですか・・・」
「おう、かまわんぞ」
ということで、勝負のかかった最終セットが始まりました

いきなりジュース(40-40)ノーアドは私のリターンをチョイス
・・先輩のダブフォで1-0
3-0で私のサーブ、少しだけスピードアップ「こらっ
」・・4-0
「仕方ありません、勝負かかってますから、
さっき打っても良いと言ったじゃないですか
」
私のペアさんにネットでポイントを強奪してもらう作戦が「ツボ」に
はまってしまい・・焦りだした先輩ペア
(私のカバーするする範囲は広くなりましたが)
こうなれば、こっちのものです
結果☆6-0
「くそ、お前に打たせたら駄目だな、次回はフォアもバックもスライス
にしろ、サービスはセカンド一本だけだ
」と言われ
「先輩がワイドへのサービスとバックのスライスを使わないでしたら、
自分はかまいませんが・・・
」
次回は、かなりショットの使用制限が付くようです
スコアだけでは競っているように思えませんが、殆どのゲームで30-30
にもつれていますので、自分的には反省しなければならないゲームでした
相手の攻撃パターンがペアさんへの集中砲火であれば、
ペアさんに打たれる球を浮かせること
リターンサイドはジュースサイドをペアさんに任せているので、ペアさんの
リターン時にもう少し工夫をすれば、ポイントが取れていたはずです
私のリターンはドライブ系フラットでワイドに、相手にはバックの
スライスかロブを打たせるように、
(バックハンドでアングル、ストレートに強打させない程度のボールで)
押し込んで、ペアさんに叩いてもらう
ペアさんのサービスゲームは、バックサイドにサービスを入れてもらって、
私がポーチに飛ぶ作戦
ポジショニングは雁行陣をメインに深いロブに対処してもらいます
私のサービスゲームは、ジュースサイドはセンターに弾むスピン系、
アドサイドは弾むスライスをセンターに、とにかくストレートアタック
(パス)を打たせないようにしてペアさんに叩いてもらう
私のペアさんも、ここまで「ツボ」にはまるとは思っていなかったようで、
「美味しいところばかりもらって・・・」と笑顔でした
リターンサイドで、セオリー通りセンターにリターンが沈んでいけばポーチ
に動くのですが、先輩のクロスへのフォームからストレートに流してくる
(相手のボールの威力を上手に使って打ち負けたようなラケットワークを使う
先輩の専売特許というか、秀逸のフェイク技です)
ボレーが見切れずに、ネットでの私の動きを封じられていました
(先輩のペアさんのボレーはコースが分かりやすいので動けるのですが)
私もまだまだですね
相手の土俵で勝負できるように修行を重ねなければいけません
(パワーに頼ってポイントを取るのではなく、
コースとタイミングで勝負しなくては・・)
本日は肘への負担もそれほどなく、この調子ならば、
土・日のチーム練習では、少しは打てそうです
「先輩、今日はどうもありがとうございました。
次回もよろしくお願いします。」
勤務を終えて帰宅すると、先輩から


早めの朝食を取り12時20分から参加してきました。
アップもさせてもらえず、いきなり男ダブのゲーム練習です

オムニコートで晴天、ボールは見辛いし、コートの周りの景色は違うし
・・でやり辛い

(相手が先輩なのが一番やり辛い


先輩達は午前中から



充分身体は出来上がっている様子です。
男子ダブルスで先輩は固定ペア、私は「はじめまして」のペア
ゲームカウント3-3になったところで、4ゲーム先取に変更され、
何とか☆でしたが・・・


ストロークはタイミングが取れず、空中戦でポイントを稼いでいました

その後、ミックスのペアで男ダブ相手に☆4-3
「もう、アップは充分だろう。ダブルスをやるぞ

本日初めてお会いする渋いプレーをする男性とペアを組み先輩ペアと



☆6-1という結果に、
「ちょっと休憩して、もう一セットやるぞ」と・・・
(相変わらず負けず嫌いな先輩です)
次のセットは攻撃パターンを変えてきた先輩ペア、
ここらあたりは流石です

私のペアさんは集中砲火を浴び炎上パターンになってしまい★3-6
「よし、一息ついたら決着をつけるぞ」
「ハイハイ、仰るとおりにします・・でも、さっきのセットのような
攻め方をするなら、少し打っても良いですか・・・」
「おう、かまわんぞ」
ということで、勝負のかかった最終セットが始まりました


いきなりジュース(40-40)ノーアドは私のリターンをチョイス
・・先輩のダブフォで1-0

3-0で私のサーブ、少しだけスピードアップ「こらっ


「仕方ありません、勝負かかってますから、
さっき打っても良いと言ったじゃないですか


私のペアさんにネットでポイントを強奪してもらう作戦が「ツボ」に
はまってしまい・・焦りだした先輩ペア
(私のカバーするする範囲は広くなりましたが)
こうなれば、こっちのものです
結果☆6-0
「くそ、お前に打たせたら駄目だな、次回はフォアもバックもスライス
にしろ、サービスはセカンド一本だけだ

「先輩がワイドへのサービスとバックのスライスを使わないでしたら、
自分はかまいませんが・・・


次回は、かなりショットの使用制限が付くようです

スコアだけでは競っているように思えませんが、殆どのゲームで30-30
にもつれていますので、自分的には反省しなければならないゲームでした
相手の攻撃パターンがペアさんへの集中砲火であれば、
ペアさんに打たれる球を浮かせること
リターンサイドはジュースサイドをペアさんに任せているので、ペアさんの
リターン時にもう少し工夫をすれば、ポイントが取れていたはずです

私のリターンはドライブ系フラットでワイドに、相手にはバックの
スライスかロブを打たせるように、
(バックハンドでアングル、ストレートに強打させない程度のボールで)
押し込んで、ペアさんに叩いてもらう

ペアさんのサービスゲームは、バックサイドにサービスを入れてもらって、
私がポーチに飛ぶ作戦

ポジショニングは雁行陣をメインに深いロブに対処してもらいます
私のサービスゲームは、ジュースサイドはセンターに弾むスピン系、
アドサイドは弾むスライスをセンターに、とにかくストレートアタック
(パス)を打たせないようにしてペアさんに叩いてもらう
私のペアさんも、ここまで「ツボ」にはまるとは思っていなかったようで、
「美味しいところばかりもらって・・・」と笑顔でした

リターンサイドで、セオリー通りセンターにリターンが沈んでいけばポーチ
に動くのですが、先輩のクロスへのフォームからストレートに流してくる
(相手のボールの威力を上手に使って打ち負けたようなラケットワークを使う
先輩の専売特許というか、秀逸のフェイク技です)
ボレーが見切れずに、ネットでの私の動きを封じられていました
(先輩のペアさんのボレーはコースが分かりやすいので動けるのですが)
私もまだまだですね

相手の土俵で勝負できるように修行を重ねなければいけません
(パワーに頼ってポイントを取るのではなく、
コースとタイミングで勝負しなくては・・)
本日は肘への負担もそれほどなく、この調子ならば、
土・日のチーム練習では、少しは打てそうです

「先輩、今日はどうもありがとうございました。
次回もよろしくお願いします。」
2010年02月20日
♪ チームのメンバーさん ☆
ブログに登場する、チーム球遊のメンバーさんを紹介しましょう
① 私が勝手につけたニックネーム(本人のHNを含む)
② 私の独断と偏見?で判断したプレースタイル
③ 利き手・バックハンド(両手or片手)
④ 現在の相棒(愛用の使用ラケット)
⑤ 特記すべき私の勝手な一言
それでは、古株メンバーさんから
№1
① 大魔神さん
②③ フォアハンドは両手打ち、バックハンドは片手の左利き、
可変的なオールラウンドプレーヤーで、七色の変化球を操る魔人
④ ウィルソン:スレッジハンマー
⑤ 最近サービスのスピードアップを企んでいるようで、
これ以上リターンを難しくさせないでもらいたい
№2
① Qちゃん
② ライジングを多用するオールウランドプレーヤー
(チーム内では、ガットカッターの別名を持つ豪打の持主)
③ 右利き・片手
④ ウィルソン
⑤ チーム随一のリターンの名手忠さんを持ってしても
てこずらせるスピンサーブの持主
№3
① Doneさん
② オーソドックスなオールドプレーヤー
③ 右利き・片手
④ ウィルソン:機種いろいろ
⑤ コーチ暦は40年を超える、我がチームのホームコートのオーナー
兼コーチ
(ジュニアの育成では地域№1:実績多数あり)
№4
① 忠さん
② チーム1の実績を誇るオーソドックスなオールドプレーヤーで
守備範囲の広さは驚愕もの
③ 右利き・片手
④ ウィルソン:【K】Tour 105
⑤ コーチ・監督暦は30年以上
(ちなみに私のジュニア時代の二人目のコーチです)
昨年加入してくれた三人
№5
① ナインさん
② オーソドックスなオールラウンドプレーヤー
③ 右利き・片手
④ ウィルソン【n】Tour 95
⑤ 現在空中戦に磨きをかけている真最中
№6
① K内さん
② どちらかといえばネットプレーヤー
(多分シングルをやったらストローカーかな
)
③ 右利き・両手
④ ウィルソン:プロスタッフミッド
⑤ ナインさんと一緒に空中戦に磨きをかけているデュエットの名手
(ん、ダブルスではなくて、デュエット
)
№7
① スプリングさん
② 強力無比のフォアハンドでストロークプレーヤー
③ 右利き・片手
④ ヘッド:iT
⑤ バックハンドを強力にするため改良を決意したようです
新しい加入メンバーさん三人
№8
① 青バボさん
② どちらかといえば、ストロークプレーヤー
③ 左利き・片手
④ バボラ:ピュアドライブ107
⑤ ストロークはフォア・バックともにグリ×2のトップスピン。
今年は空中戦・サービスの強化しましょう
№9
① 魔人Bさん
② オーソドックスなネットプレーヤー
③ 右利き・片手
七色とまではいきませんが、回転系のボールを操るチーム二人目の魔人。
④ Wilson HAMMER TRIAD 6.0
⑤ 弁天様と同時期(同じ中学校の同級生)にテニスをやっていた強者。
ブランクがあったようですが、このクラスになるとさほど感じさせません。
№10
① タッチさん
② 近代テニスのネットプレーヤー
③ 左利き・片手
④ ブリジストン:プロビーム
⑤ 左利きの器用さでラケットのタッチは秀逸です
ブランクがあったようですが、元某テニスクラブコーチなので
自己修復できる最年少のプレーヤーです。
最後は、チームの管理人兼雑用係
№11
① 守護神
②


③ 右利き・片手
④ ウィルソン:【K】Six One 95
⑤ 現在故障中で、リハビリ中です
以上11人が現在チームでプレーしているメンバーです

年齢性別国籍は問いませんので、気楽に遊びに来てください

① 私が勝手につけたニックネーム(本人のHNを含む)
② 私の独断と偏見?で判断したプレースタイル
③ 利き手・バックハンド(両手or片手)
④ 現在の相棒(愛用の使用ラケット)
⑤ 特記すべき私の勝手な一言

それでは、古株メンバーさんから
№1
① 大魔神さん
②③ フォアハンドは両手打ち、バックハンドは片手の左利き、
可変的なオールラウンドプレーヤーで、七色の変化球を操る魔人
④ ウィルソン:スレッジハンマー
⑤ 最近サービスのスピードアップを企んでいるようで、
これ以上リターンを難しくさせないでもらいたい

№2
① Qちゃん
② ライジングを多用するオールウランドプレーヤー
(チーム内では、ガットカッターの別名を持つ豪打の持主)
③ 右利き・片手
④ ウィルソン
⑤ チーム随一のリターンの名手忠さんを持ってしても
てこずらせるスピンサーブの持主
№3
① Doneさん
② オーソドックスなオールドプレーヤー
③ 右利き・片手
④ ウィルソン:機種いろいろ
⑤ コーチ暦は40年を超える、我がチームのホームコートのオーナー
兼コーチ
(ジュニアの育成では地域№1:実績多数あり)
№4
① 忠さん
② チーム1の実績を誇るオーソドックスなオールドプレーヤーで
守備範囲の広さは驚愕もの

③ 右利き・片手
④ ウィルソン:【K】Tour 105
⑤ コーチ・監督暦は30年以上
(ちなみに私のジュニア時代の二人目のコーチです)
昨年加入してくれた三人
№5
① ナインさん
② オーソドックスなオールラウンドプレーヤー
③ 右利き・片手
④ ウィルソン【n】Tour 95
⑤ 現在空中戦に磨きをかけている真最中

№6
① K内さん
② どちらかといえばネットプレーヤー
(多分シングルをやったらストローカーかな

③ 右利き・両手
④ ウィルソン:プロスタッフミッド
⑤ ナインさんと一緒に空中戦に磨きをかけているデュエットの名手
(ん、ダブルスではなくて、デュエット

№7
① スプリングさん
② 強力無比のフォアハンドでストロークプレーヤー
③ 右利き・片手
④ ヘッド:iT
⑤ バックハンドを強力にするため改良を決意したようです

新しい加入メンバーさん三人
№8
① 青バボさん
② どちらかといえば、ストロークプレーヤー
③ 左利き・片手
④ バボラ:ピュアドライブ107
⑤ ストロークはフォア・バックともにグリ×2のトップスピン。
今年は空中戦・サービスの強化しましょう

№9
① 魔人Bさん
② オーソドックスなネットプレーヤー
③ 右利き・片手
七色とまではいきませんが、回転系のボールを操るチーム二人目の魔人。
④ Wilson HAMMER TRIAD 6.0
⑤ 弁天様と同時期(同じ中学校の同級生)にテニスをやっていた強者。
ブランクがあったようですが、このクラスになるとさほど感じさせません。
№10
① タッチさん
② 近代テニスのネットプレーヤー
③ 左利き・片手
④ ブリジストン:プロビーム
⑤ 左利きの器用さでラケットのタッチは秀逸です

ブランクがあったようですが、元某テニスクラブコーチなので
自己修復できる最年少のプレーヤーです。
最後は、チームの管理人兼雑用係
№11
① 守護神
②



③ 右利き・片手
④ ウィルソン:【K】Six One 95
⑤ 現在故障中で、リハビリ中です

以上11人が現在チームでプレーしているメンバーです


年齢性別国籍は問いませんので、気楽に遊びに来てください

2010年02月19日
☆練習の案内☆


日時:2月20日(土曜日)9時30分から
場所:ホームコート

ここ何日か寒くなりそうですので、防寒対策をお願いします

2月21日(日曜日)の練習はコートサイドで相談します
PS:右腕の調子が良くありませんので、お手柔らかに

2010年02月16日
♪ 食事に
2月15日(月曜日)
朝一番で、眼科を受診し左目の瞼を切開

麻酔が効ききらず、「痛~
」
仕方がありません、二・三日前から気づいていたのに
弁天様が「久しぶりにロシア料理でも食べに行こうか
」
痛がる私を心配したようです


私はボルシチとピロシキ×2
弁天様はマッシュルームパイ壺焼とピロシキ×2
さて、私の公休も今日まで
一晩中苦しんでいたのに・・・お昼を過ぎたころから痛みも無くなり
少しだけホームコートで球を打ってきましょう
私のチームは若手が3人増えて、少しでも彼らと永く戦えるように、
時間を見つけては、修行しておかなくてはいけません

そういえば、療養中だったSさんが本日からコート復帰だそうで、
無理をしないようにしてもらいたいものです
朝一番で、眼科を受診し左目の瞼を切開


麻酔が効ききらず、「痛~

仕方がありません、二・三日前から気づいていたのに
弁天様が「久しぶりにロシア料理でも食べに行こうか

痛がる私を心配したようです


私はボルシチとピロシキ×2
弁天様はマッシュルームパイ壺焼とピロシキ×2
さて、私の公休も今日まで
一晩中苦しんでいたのに・・・お昼を過ぎたころから痛みも無くなり
少しだけホームコートで球を打ってきましょう

私のチームは若手が3人増えて、少しでも彼らと永く戦えるように、
時間を見つけては、修行しておかなくてはいけません


そういえば、療養中だったSさんが本日からコート復帰だそうで、
無理をしないようにしてもらいたいものです

2010年02月14日
☆新規メンバーさん加入☆
2月13日(土曜日)
「チーム球遊」の練習が、ホームコート
で
本日の参加は、大魔神さ、ナインさん、K内さん、スプリングさん、私
ゲストがY君改め青バボさん、S君改め魔人Bさん、I君改めタッチさん
最初は、4ゲーム先取で、ナインさん・K内さん
スプリングさん・私
スプリングさんのフォアハンドの強打に、K内さんがポジションを崩して
4-1で
、
スプリングさんは課題(バックハンド)に取り掛かる決心がついたようです
青バボさん・魔人Bさん
大魔神さん・タッチさん
彼らのゲームは、見ていて面白いので、傍観者として観戦したいですね
え~、結果は4-3で大魔神さん・タッチさんペアの
私も魔人Bさんと組んで、青バボさん・タッチさんと
魔人Bさん、組みやすい
総てのゲームがジュース(ノーアド)に縺れる内容で4-2
タッチさんのボレーはリーチも広いし秀逸です
スコアほど差はなく、「こりゃそのうちやっつけられるな
」
固定ペアの青バボさん・魔人Bさん
タッチさん・私
このゲームもジュースが多く、5-5で時間切れ
(何故時間切れなのか、次もう一試合やりたいからだそうで・・)
ラストは大魔神さん・青バボさん
タッチさん・私
タッチさんのスピンサーブに大魔神さんが苦労しているうちに3-1リード
このまま逃げ切り4-1・・「6ゲームまで・・」と青バボさん
この後も順調にゲームを進めるが、不用意なリターンなどがあり、
結果は6-3でした
ここまでで、すでにエネルギー切れの私

本日ここまで・・・で、ゲストさんをチームに誘うと、
「玄人好みのチームですよね」とタッチさん。
ゲスト参加の全員が、新しく私のチームに入ってくれました
後日、チームへの招待メールを送ります

これで、チームのレベルが随分上がることでしょう
「チーム球遊」の練習が、ホームコート

本日の参加は、大魔神さ、ナインさん、K内さん、スプリングさん、私
ゲストがY君改め青バボさん、S君改め魔人Bさん、I君改めタッチさん
最初は、4ゲーム先取で、ナインさん・K内さん

スプリングさんのフォアハンドの強打に、K内さんがポジションを崩して
4-1で

スプリングさんは課題(バックハンド)に取り掛かる決心がついたようです

青バボさん・魔人Bさん

彼らのゲームは、見ていて面白いので、傍観者として観戦したいですね

え~、結果は4-3で大魔神さん・タッチさんペアの

私も魔人Bさんと組んで、青バボさん・タッチさんと

魔人Bさん、組みやすい

総てのゲームがジュース(ノーアド)に縺れる内容で4-2

タッチさんのボレーはリーチも広いし秀逸です

スコアほど差はなく、「こりゃそのうちやっつけられるな

固定ペアの青バボさん・魔人Bさん

このゲームもジュースが多く、5-5で時間切れ

(何故時間切れなのか、次もう一試合やりたいからだそうで・・)
ラストは大魔神さん・青バボさん

タッチさんのスピンサーブに大魔神さんが苦労しているうちに3-1リード
このまま逃げ切り4-1・・「6ゲームまで・・」と青バボさん
この後も順調にゲームを進めるが、不用意なリターンなどがあり、
結果は6-3でした

ここまでで、すでにエネルギー切れの私


本日ここまで・・・で、ゲストさんをチームに誘うと、
「玄人好みのチームですよね」とタッチさん。
ゲスト参加の全員が、新しく私のチームに入ってくれました

後日、チームへの招待メールを送ります


これで、チームのレベルが随分上がることでしょう

2010年02月10日
新しくできたパン工房
2月6日(土曜日)のことです。
仕事を終えて、迎えに来てくれた弁天様と新しくできたパン工房で
「モーニング」を
「え~、この時間でお客さんこんなにいるんだ
」とびっくり
お味は・・それこそ、私達の好みのパンで・・・
自宅の近くなので、ちょこちょこ行きそうな予感がします
10時から、私のチームの練習があるので、ホームコート
へ
本日の参加は、明日に試合を控えた大魔神さん、忠さん、スプリングさん
試合出場者の相手を快く引き受けてくれたのは、
ナインさん、K内さん、そして故障者リストに挙がった私の6人が参加
昨年のチームの総会以来、コンビ(デュエット)を組むようになった
ナインさん&K内さん・・(何のコンビなのかしら
あぶれてしまった私がスプリングさんのパートナーを
3ペアで4ゲーム先取のゲーム練習を・・・


各ペア4試合をこなし・・・そろそろ、1セットにという頃、
忠さんは、オムニコートに慣れているから明日に備えて・・
早仕舞い
スプリングさんは、やり足りないけれど仕方なく・・・早仕舞い
ナインさん・K内さんは明日の練習の打ち合わせをやっているようで・・
本日「チーム球遊」の練習はここまで・・
あれ、
大魔神さんから、「守護神さん、一時間ぐらいちょっと付き合って、
一年ぐらいオムニコートでやってなくて・・・
Y君と、S君が某テニスコートを抑えているからさ・・行こうよ
」
チームの皆さんが何故か早仕舞いの理由が分かりました
私の肘の調子が気になっていた大魔神さんですが・・・
「分かった
一時間だよ
」と、参加を承諾
ホームコートから15分ほど離れた公設のオムニコート
(Jリーグキャンプ時練習グランド横のコート)
到着すると、Y君、S君はアップ終了間際・・
中々二人とも調子は良さそうな感じです
12時丁度に始まった本気モードの練習は・・・
大魔神さんにオムニコート
に慣れてもらうことと、
Y君、S君のコンビネーションの

確認でした
アップのロングラリー時からタイミングを合わせられない大魔神さん、
空中戦でも足元が安定せず、どうにも調子が上がらない様子です
さて、Y君・S君ペア VS 不調の大魔神さん・私
1stセットは、ポイントは競るものの、リターンゲームでポイントが奪えず
あっさりと1-6
2ndセットはギアを一段上げて
・・私のサービスゲームから始まり
4-1リード・・・ここから、まさかの逆転で4-6
ジュースゲーム(ノーアド)4ゲーム、
総て大魔神さんのプレッシャーのかかった状態での練習
どうにも、足元が決まらないようは大魔神さん
気持ちを切り換えて・・・
3rdセット、もう一つギアを上げて・・3-1リードで迎えた
私のサービスゲーム、15-0、リターンはY君、
ワイドへの1stスピンサーブを大魔神さんの頭上を抜くリターン、
ネットダッシュしていたのに・・何とかボールに追いついたとこで、
「ピキ
」私の左足はギアアップに耐え切れず、
前脛骨筋が痙攣を始め、フェンスにへばり付いてストレッチを
「今日は、これまでにしましょう
」とS君が言ってくれて、
コート整備もせずにマッサージしていました


丁度14時・・本日の本気モードの練習は終わりです
私が歩けるようになるまで、皆さんでミーティング
Y君には「セカンドサーブが弱すぎる。入れるだけのセカンドでは、
これから上のレベルでやっていくんだから、戦えないよ
次回の練習からサービスの練習量を増やしなさい
今日のフォアハンドは良かったから、この調子を維持するように
」
と、ちょっと厳しいアドバイスでした。
「安定した強いセカンドサーブがないと、1stサーブで勝負できないよ・・」
前回よりもY君・S君のコンビネーションは良くなっていたようですが、
このペアが機能始めるには、もう少し時間がかかりそうです
本日の練習・・・総てお終い
私、ボロボロに疲れてしまいましました
仕事を終えて、迎えに来てくれた弁天様と新しくできたパン工房で
「モーニング」を

「え~、この時間でお客さんこんなにいるんだ

お味は・・それこそ、私達の好みのパンで・・・
自宅の近くなので、ちょこちょこ行きそうな予感がします

10時から、私のチームの練習があるので、ホームコート


本日の参加は、明日に試合を控えた大魔神さん、忠さん、スプリングさん
試合出場者の相手を快く引き受けてくれたのは、
ナインさん、K内さん、そして故障者リストに挙がった私の6人が参加

昨年のチームの総会以来、コンビ(デュエット)を組むようになった
ナインさん&K内さん・・(何のコンビなのかしら

あぶれてしまった私がスプリングさんのパートナーを

3ペアで4ゲーム先取のゲーム練習を・・・



各ペア4試合をこなし・・・そろそろ、1セットにという頃、
忠さんは、オムニコートに慣れているから明日に備えて・・
早仕舞い
スプリングさんは、やり足りないけれど仕方なく・・・早仕舞い
ナインさん・K内さんは明日の練習の打ち合わせをやっているようで・・
本日「チーム球遊」の練習はここまで・・
あれ、
大魔神さんから、「守護神さん、一時間ぐらいちょっと付き合って、
一年ぐらいオムニコートでやってなくて・・・
Y君と、S君が某テニスコートを抑えているからさ・・行こうよ

チームの皆さんが何故か早仕舞いの理由が分かりました

私の肘の調子が気になっていた大魔神さんですが・・・
「分かった



ホームコートから15分ほど離れた公設のオムニコート

(Jリーグキャンプ時練習グランド横のコート)
到着すると、Y君、S君はアップ終了間際・・
中々二人とも調子は良さそうな感じです

12時丁度に始まった本気モードの練習は・・・
大魔神さんにオムニコート

Y君、S君のコンビネーションの



アップのロングラリー時からタイミングを合わせられない大魔神さん、
空中戦でも足元が安定せず、どうにも調子が上がらない様子です

さて、Y君・S君ペア VS 不調の大魔神さん・私
1stセットは、ポイントは競るものの、リターンゲームでポイントが奪えず
あっさりと1-6

2ndセットはギアを一段上げて

4-1リード・・・ここから、まさかの逆転で4-6

ジュースゲーム(ノーアド)4ゲーム、
総て大魔神さんのプレッシャーのかかった状態での練習
どうにも、足元が決まらないようは大魔神さん
気持ちを切り換えて・・・
3rdセット、もう一つギアを上げて・・3-1リードで迎えた
私のサービスゲーム、15-0、リターンはY君、
ワイドへの1stスピンサーブを大魔神さんの頭上を抜くリターン、
ネットダッシュしていたのに・・何とかボールに追いついたとこで、
「ピキ

前脛骨筋が痙攣を始め、フェンスにへばり付いてストレッチを

「今日は、これまでにしましょう

コート整備もせずにマッサージしていました



丁度14時・・本日の本気モードの練習は終わりです

私が歩けるようになるまで、皆さんでミーティング
Y君には「セカンドサーブが弱すぎる。入れるだけのセカンドでは、
これから上のレベルでやっていくんだから、戦えないよ

次回の練習からサービスの練習量を増やしなさい

今日のフォアハンドは良かったから、この調子を維持するように

と、ちょっと厳しいアドバイスでした。
「安定した強いセカンドサーブがないと、1stサーブで勝負できないよ・・」
前回よりもY君・S君のコンビネーションは良くなっていたようですが、
このペアが機能始めるには、もう少し時間がかかりそうです

本日の練習・・・総てお終い

私、ボロボロに疲れてしまいましました
