2010年06月24日
☆チーム球遊7月練習予定☆
☆チーム球遊7月の練習予定です☆
3日(土) 9:00~13:00 ホームコート
4日(日) 9:00~13:00 ホームコート
10日(土) 9:00~13:00 ホームコート
11日(日) 9:00~13:00 ホームコート
17日(土) 9:00~13:00 ホームコート
18日(日) 9:00~13:00 久峰オムニコート
24日(土) 9:00~13:00 久峰オムニコート
25日(日) 9:00~13:00 ホームコート
31日(土) 9:00~13:00 ホームコート
*11日・17日・25日・31日、勤務の都合で私は参加できません。
今月に予定していた対抗戦、遠征試合は8月以降に延期としました。
☆このまま終息してくれれば良いのですが、まだ、予断を許さない
状況ですので、一部予定が変更になる可能性があります。
PS:水曜日・木曜日の午後、住TCの平日練習会が開催されいます。
都合のつくメンバーさんは参加お願いします
3日(土) 9:00~13:00 ホームコート

4日(日) 9:00~13:00 ホームコート

10日(土) 9:00~13:00 ホームコート

11日(日) 9:00~13:00 ホームコート

17日(土) 9:00~13:00 ホームコート

18日(日) 9:00~13:00 久峰オムニコート

24日(土) 9:00~13:00 久峰オムニコート

25日(日) 9:00~13:00 ホームコート

31日(土) 9:00~13:00 ホームコート

*11日・17日・25日・31日、勤務の都合で私は参加できません。
今月に予定していた対抗戦、遠征試合は8月以降に延期としました。
☆このまま終息してくれれば良いのですが、まだ、予断を許さない
状況ですので、一部予定が変更になる可能性があります。
PS:水曜日・木曜日の午後、住TCの平日練習会が開催されいます。
都合のつくメンバーさんは参加お願いします

2010年06月18日
☆メンバーさんへ緊急のお知らせ☆
メンバーさんへお知らせです

口蹄疫の関係で、県・市の公共施設が閉館・閉鎖となり、
20日(日)26日(土)の両日、オムニコートでの練習は、
ホームコートに場所を変更します
さて、私の再生プログラムは継続中です
勤務明けにも拘らず、大魔神さん、魔人Bさん、Doneさん相手に
変更中のプレースタイルで挑んで・・・落ち込んでいました凹
何かおかしい、ボールが思うように飛ばない、
案の定ガットが「ブツン
」(湿気が多くなっていたのに
)
予備のラケットでは、少し無謀な気もしましたが、
試してみたいことはさせてもらえず、納得のいかないプレーでした
が、身体のどこにも違和感、痛みは全く無く、これが限界なのかと
・・・少々自嘲気味な私・・・
ところで、嬉しいニュースが一件
先月の大会で、スプリングさん、ブルースさんが優勝しました
「おめでとう


」
自分が勝ったわけではないのに、祝杯をあげてしまいました

梅雨に入ったし、グロメット交換もそろそろ時期だし、メインの
ラケット2本のガット張替えは・・のんびりで・・と、思っていたのに、
昨日(16日)は梅雨の中休みなのか、晴天

昼前にはDoneさんから「Nさん父子、Tさんが1時には来るよ
」
と連絡があり
「ラケット
が予備用のしかないんだけど・・・
」
「大丈夫、BLX
のデモラケがあるから・・・」ということで、
コートに出かける準備をして、
行ってきました
このデモラケ、BLX SIX ONE LIGTH 102SQというヤツ
普通に振ると飛びすぎてしまうので、セーブして打たなくてはコート
に納まりません
本当に良くできたラケットで、面を合わせて少し押してやるだけで
充分カウンターショットになります
(ラケットフェースのどこに当たってもボールが飛んでくれます、
私自身ここまでセーブすると楽を通り越して極楽です
)
Doneさんを含め参加者全員から
「ラケットとの相性が良さそうですね、もう買うしかないでしょう
」
と言われ、少々しょげていた私
予備のラケットに戻して、ラストマッチ
「やっぱり、今使っているヤツ
が良い・・わ
」
「ラケットが振り切れなくなったら買変えるから・・」
先日チームの主力メンバーとのゲーム練習でメロメロだった私の
プレーですが、勤務明け(睡眠不足&お疲れ)で挑む相手では
なかったのでしょう
本日のプレーは、再生しかけているプレースタイルで、Doneさん
には分が悪いのですが充分使用レベルに仕上がっていると思います
次週、コンディションの良いときに、主力メンバーとは再戦です



口蹄疫の関係で、県・市の公共施設が閉館・閉鎖となり、
20日(日)26日(土)の両日、オムニコートでの練習は、
ホームコートに場所を変更します

さて、私の再生プログラムは継続中です

勤務明けにも拘らず、大魔神さん、魔人Bさん、Doneさん相手に
変更中のプレースタイルで挑んで・・・落ち込んでいました凹
何かおかしい、ボールが思うように飛ばない、
案の定ガットが「ブツン


予備のラケットでは、少し無謀な気もしましたが、
試してみたいことはさせてもらえず、納得のいかないプレーでした

が、身体のどこにも違和感、痛みは全く無く、これが限界なのかと
・・・少々自嘲気味な私・・・

ところで、嬉しいニュースが一件
先月の大会で、スプリングさん、ブルースさんが優勝しました

「おめでとう




自分が勝ったわけではないのに、祝杯をあげてしまいました


梅雨に入ったし、グロメット交換もそろそろ時期だし、メインの
ラケット2本のガット張替えは・・のんびりで・・と、思っていたのに、
昨日(16日)は梅雨の中休みなのか、晴天


昼前にはDoneさんから「Nさん父子、Tさんが1時には来るよ

と連絡があり

「ラケット


「大丈夫、BLX

コートに出かける準備をして、


このデモラケ、BLX SIX ONE LIGTH 102SQというヤツ

普通に振ると飛びすぎてしまうので、セーブして打たなくてはコート
に納まりません

本当に良くできたラケットで、面を合わせて少し押してやるだけで
充分カウンターショットになります

(ラケットフェースのどこに当たってもボールが飛んでくれます、
私自身ここまでセーブすると楽を通り越して極楽です

Doneさんを含め参加者全員から
「ラケットとの相性が良さそうですね、もう買うしかないでしょう

と言われ、少々しょげていた私

予備のラケットに戻して、ラストマッチ

「やっぱり、今使っているヤツ



「ラケットが振り切れなくなったら買変えるから・・」
先日チームの主力メンバーとのゲーム練習でメロメロだった私の
プレーですが、勤務明け(睡眠不足&お疲れ)で挑む相手では
なかったのでしょう

本日のプレーは、再生しかけているプレースタイルで、Doneさん
には分が悪いのですが充分使用レベルに仕上がっていると思います

次週、コンディションの良いときに、主力メンバーとは再戦です


2010年06月15日
§3変更
昨日は、再生プログラム§3で、イーグルさんがシングルスの実践
練習相手を務めてくれる予定でしたが、
木曜会の参加者が多く、私は自分の練習を少しだけ・・・
皆さんとダブルスゲーム練習を楽しみました
午後4時には4人になり、イーグルさん・Doneさん
Oさん・私
で、6ゲーム先取ノーアドのガチンコダブルスに
いきなり1-3
「ごめんなさい。プレッシャーに弱いので・・
」とOさん
「それじゃ、プレッシャーのかかったポイント練習をしましよう。
ノーアドは任せますよ。で、こそっと耳うち・・・・・・」
ここから、Oさんの頑張りで5-5まで追いつき、
最後はDoneさんの老練さに振り切られましたが、
「Oさん、それで良いんだよ
」と握手でした
ダブルス(雁行陣)では、今の私の球威でも、どちらかというと
半面ラリー状態なので、楽というば楽なのですが
並行陣を採られると、リターンゲームでは相手の1stボレーから
押し込まれる展開になり、厳しいゲームになります
(A級戦士相手ですから、もう少し球威を上げたいところですが、
ここで球威を上げてしまうと、再生プログラム自体がやり直しに
なってしまうので、我慢です)
二日連続で8時間のテニスでしたが、手首・肘・肩に違和感・
痛みは全くありません
このペースをベースに、一段ギアを上げることはやりましたが、
どのくらいペースアップすると痛みが出るようになるのかを確かめる
勇気はありません

次回はチームのゲーム練習で、大魔神さん、魔人Bさん、Qちゃん、
タッチを相手に、どのくらいベースとするペースに幅を持たせるか
二、三段ギアを上げるとどうなるか確かめてみたいと思っています
多分、あと二段くらいは問題なくペースアップできると思うのですが
入梅したので、週末はゆっくりしようと思います
練習相手を務めてくれる予定でしたが、
木曜会の参加者が多く、私は自分の練習を少しだけ・・・
皆さんとダブルスゲーム練習を楽しみました

午後4時には4人になり、イーグルさん・Doneさん

で、6ゲーム先取ノーアドのガチンコダブルスに

いきなり1-3
「ごめんなさい。プレッシャーに弱いので・・

「それじゃ、プレッシャーのかかったポイント練習をしましよう。
ノーアドは任せますよ。で、こそっと耳うち・・・・・・」
ここから、Oさんの頑張りで5-5まで追いつき、
最後はDoneさんの老練さに振り切られましたが、
「Oさん、それで良いんだよ


ダブルス(雁行陣)では、今の私の球威でも、どちらかというと
半面ラリー状態なので、楽というば楽なのですが

並行陣を採られると、リターンゲームでは相手の1stボレーから
押し込まれる展開になり、厳しいゲームになります

(A級戦士相手ですから、もう少し球威を上げたいところですが、
ここで球威を上げてしまうと、再生プログラム自体がやり直しに
なってしまうので、我慢です)
二日連続で8時間のテニスでしたが、手首・肘・肩に違和感・
痛みは全くありません

このペースをベースに、一段ギアを上げることはやりましたが、
どのくらいペースアップすると痛みが出るようになるのかを確かめる
勇気はありません


次回はチームのゲーム練習で、大魔神さん、魔人Bさん、Qちゃん、
タッチを相手に、どのくらいベースとするペースに幅を持たせるか
二、三段ギアを上げるとどうなるか確かめてみたいと思っています

多分、あと二段くらいは問題なくペースアップできると思うのですが
入梅したので、週末はゆっくりしようと思います

2010年06月10日
☆実践 §2
昨日は、私の再生プログラム§2、本当は40歳代のプレーヤーとの
実践練習だったのですが、
相手をしてくれたのは、20歳代の高校・大学と体育会系テニス部
で頑張っていたS君
彼のプレースタイルはトップスピン中心のストローカー
フォアのエアケイもどきは破壊力抜群で、まるでミサイルです
アップの段階から、トップスピンの落差が分からず、
ネットでウォッチするとイン
まずは、レギュラーセット
1stセット、ラリー戦に持ち込んでも、今の私の球威ではどうにも、
エースポイントを献上することが多く2-6
2ndセットでは、少々ギアを上げて、球を深く、バックはスライス
を多めにして、相手に後足に体重が乗った状態でのフォアを打たせ、
バックでは球を持ち上げさせて、
やっとのことで、6-4で1セットオール
最終セットは、2ndセットでの攻めに慣れてしまったS君の
逆襲に遭いながら、2-4から5-5に追いつき、タイブレークに
どうしても一発の破壊力、ショットの球威の差で
6-8、結局セットカウント1-2でした
やはり、ここまで活きの良い若手が相手では、このプレースタイル
では、かなり無理があります
途中、もう一段ギアを上げればチャンスがあったかもしれませんが、
変更しようとしているプレースタイルではないので、
今回は、まあまあ上出来では・・
とにかく、どこに打ってもボールが返ってくるので、
もう少し球の長短の精度を上げなければならないようです
「S君、今日はありがとう。」
さて、今日は§3で50歳後半のイーグルさんが相手をしてくれます
実践練習だったのですが、
相手をしてくれたのは、20歳代の高校・大学と体育会系テニス部
で頑張っていたS君

彼のプレースタイルはトップスピン中心のストローカー

フォアのエアケイもどきは破壊力抜群で、まるでミサイルです

アップの段階から、トップスピンの落差が分からず、
ネットでウォッチするとイン

まずは、レギュラーセット

1stセット、ラリー戦に持ち込んでも、今の私の球威ではどうにも、
エースポイントを献上することが多く2-6

2ndセットでは、少々ギアを上げて、球を深く、バックはスライス
を多めにして、相手に後足に体重が乗った状態でのフォアを打たせ、
バックでは球を持ち上げさせて、
やっとのことで、6-4で1セットオール

最終セットは、2ndセットでの攻めに慣れてしまったS君の
逆襲に遭いながら、2-4から5-5に追いつき、タイブレークに

どうしても一発の破壊力、ショットの球威の差で

6-8、結局セットカウント1-2でした

やはり、ここまで活きの良い若手が相手では、このプレースタイル
では、かなり無理があります

途中、もう一段ギアを上げればチャンスがあったかもしれませんが、
変更しようとしているプレースタイルではないので、
今回は、まあまあ上出来では・・

とにかく、どこに打ってもボールが返ってくるので、
もう少し球の長短の精度を上げなければならないようです

「S君、今日はありがとう。」
さて、今日は§3で50歳後半のイーグルさんが相手をしてくれます

2010年06月05日
☆再生計画 §1
§1
昨日は、オムニコートでスピナー(グリグリ×3)の30歳代の若手
が相手をしてくれました

ボールを潰して撃ってくる若手相手に・・
「打ちたい
」願望に駆られましたが、我慢です
やはり彼には、良いコースに球を送っても返ってくる・・厳しい
本当にこんなんで大丈夫かな・・・と、不安になりながらも、
何とかポイント・ゲームは取れる
実戦練習は、1stセット1-6、2ndセット6-1
肩・肘・手首には違和感も痛みもない
☆リターンゲームでは
彼のサービスが良くて、センターを狙いすましたフラットサーブに
手こずり、、何とかリターンするも、ベースラインから内側に踏み
込まれて、振り回されてしまう
2ndサーブになると、私にリターンコース選択の余裕ができるのだが、
いかんせん、球速、球威がないので追いつかれてしまうが、
何とかポイントにつなげることが出来る
とにかく彼の打点打たせないようにボールをコントロールするが、
少しでも甘く入ると、一発でポイントを持っていかれます
私はというと、1ポイントをとるのに3本以上打たなければならない
☆サービスゲームでは
1stを封印して、1st半から2ndの回転系を
彼のフォア側に横回転で滑らせると、ショートアングルにリターンされ、
縦回転で跳ねさせると、以外にリターンが短くなり、ネットを
取ることができ、滑らせるより跳ねさせるほうが有効でした
基本的にバック側に縦回転のサービスを多用するのですが、
縦・横をミックスさせたサービスでコースを狙わないと、
チャンスボールにはならないようです
今日はサービスキープに苦労したゲームが多く、1stセットは、
1ゲームしかキープできず、2ndセットではオールキープでしたが、
ジュースに縺れるゲームが多く、とにかく良く走った(走りきった)
という印象の内容でした
実戦でなくては分かりづらい部分が多いので、2時間だったけれど、
本当に助かりました
Y・Tさん、§1の相手をしてくれて「ありがとうございました。」
次回§2は40歳代のプレーヤーとの実戦練習です


§3までには、やらなければいけないこと全てが判明するでしょう
昨日は、オムニコートでスピナー(グリグリ×3)の30歳代の若手
が相手をしてくれました


ボールを潰して撃ってくる若手相手に・・
「打ちたい


やはり彼には、良いコースに球を送っても返ってくる・・厳しい

本当にこんなんで大丈夫かな・・・と、不安になりながらも、
何とかポイント・ゲームは取れる

実戦練習は、1stセット1-6、2ndセット6-1
肩・肘・手首には違和感も痛みもない

☆リターンゲームでは
彼のサービスが良くて、センターを狙いすましたフラットサーブに
手こずり、、何とかリターンするも、ベースラインから内側に踏み
込まれて、振り回されてしまう

2ndサーブになると、私にリターンコース選択の余裕ができるのだが、
いかんせん、球速、球威がないので追いつかれてしまうが、
何とかポイントにつなげることが出来る

とにかく彼の打点打たせないようにボールをコントロールするが、
少しでも甘く入ると、一発でポイントを持っていかれます

私はというと、1ポイントをとるのに3本以上打たなければならない

☆サービスゲームでは
1stを封印して、1st半から2ndの回転系を
彼のフォア側に横回転で滑らせると、ショートアングルにリターンされ、
縦回転で跳ねさせると、以外にリターンが短くなり、ネットを
取ることができ、滑らせるより跳ねさせるほうが有効でした

基本的にバック側に縦回転のサービスを多用するのですが、
縦・横をミックスさせたサービスでコースを狙わないと、
チャンスボールにはならないようです

今日はサービスキープに苦労したゲームが多く、1stセットは、
1ゲームしかキープできず、2ndセットではオールキープでしたが、
ジュースに縺れるゲームが多く、とにかく良く走った(走りきった)
という印象の内容でした

実戦でなくては分かりづらい部分が多いので、2時間だったけれど、
本当に助かりました
Y・Tさん、§1の相手をしてくれて「ありがとうございました。」
次回§2は40歳代のプレーヤーとの実戦練習です



§3までには、やらなければいけないこと全てが判明するでしょう

2010年06月04日
☆再生計画☆
プレースタイルを変更するにあたり、コーチに相談。
守護神再生計画が動き出します
まず、グリップから元に戻し、コンスタンに
スイングプレーンはフラットで、肘というか前腕の動きを極力抑えて、
大昔のスイングに
サービスは縦回転と横回転を少しだけミックスして
スライス系の打ち方に
ボレーはとりあえず、ブロックボレー気味に
スマッシュとハイボレーは、とにかく強打を止め、コース重視に
ということで、暫らくは大昔のプレースタイルに一旦戻してみることに、
プレー後、流石にどこも痛くないし、疲れもあまり残らない
コーチの球出しからのストローク、ボレーなどを一通りやってみると、
コーチ曰く、「あまり崩れていないから、そんなに時間は係らないよ」
(その後2時間、私のシングルス
コーチ&Tさんのダブルス)
ただ、ストレスは溜まりますね
今日は、守護神再生プログラムの後押しをしてくれる若手が、
オムニコートをキープしてくれているので、そろそろ、出かけて来ます。
どのくらい時間がかかるのかは、全く予想ができません。
ただ、身体に痛みが残らないのは、助かります。
あちこちで指導をさせてもらっていますが、時代に逆行するような
私の今回のプログラム・・・
これは、私限定だからね
今回の再生プログラム、名付けて「守護神再生計画 シニアVer」
記事にしていて、自分で凹むのは何故

守護神再生計画が動き出します

まず、グリップから元に戻し、コンスタンに

スイングプレーンはフラットで、肘というか前腕の動きを極力抑えて、
大昔のスイングに
サービスは縦回転と横回転を少しだけミックスして
スライス系の打ち方に
ボレーはとりあえず、ブロックボレー気味に
スマッシュとハイボレーは、とにかく強打を止め、コース重視に
ということで、暫らくは大昔のプレースタイルに一旦戻してみることに、
プレー後、流石にどこも痛くないし、疲れもあまり残らない

コーチの球出しからのストローク、ボレーなどを一通りやってみると、
コーチ曰く、「あまり崩れていないから、そんなに時間は係らないよ」
(その後2時間、私のシングルス

ただ、ストレスは溜まりますね

今日は、守護神再生プログラムの後押しをしてくれる若手が、
オムニコートをキープしてくれているので、そろそろ、出かけて来ます。
どのくらい時間がかかるのかは、全く予想ができません。
ただ、身体に痛みが残らないのは、助かります。
あちこちで指導をさせてもらっていますが、時代に逆行するような
私の今回のプログラム・・・


今回の再生プログラム、名付けて「守護神再生計画 シニアVer」
記事にしていて、自分で凹むのは何故


2010年06月03日
☆決断☆
これまで、満足のいく球が打てるようフォーム改造等

をやっていたのですが、
身体の故障などで、ショットを作り直すべきなのか悩んでいます
まだ、若手相手にかわすテニスはやりたくない・と、思っていましたが、
<現役時代のようなショットを目指しているわけではありませんが、
自分なりの理想のポイントの取り方が、
>
判っているんです
私のショットが、自分自身の故障の原因であることぐらい
近頃、私の全てのショットの球威が落ちて、オムニコート
で練習する
時など、球威の無さに情けなくなるくらいです
年齢的に球威を取り戻すこともできないでしょう
そろそろ、自分で認めなくてはいけないのに・・・
どうやら、自分のプレースタイル自体を変えなければいけない時期に
きてしまったようです


をやっていたのですが、
身体の故障などで、ショットを作り直すべきなのか悩んでいます

まだ、若手相手にかわすテニスはやりたくない・と、思っていましたが、
<現役時代のようなショットを目指しているわけではありませんが、
自分なりの理想のポイントの取り方が、

判っているんです

私のショットが、自分自身の故障の原因であることぐらい

近頃、私の全てのショットの球威が落ちて、オムニコート

時など、球威の無さに情けなくなるくらいです

年齢的に球威を取り戻すこともできないでしょう

そろそろ、自分で認めなくてはいけないのに・・・
どうやら、自分のプレースタイル自体を変えなければいけない時期に
きてしまったようです
