2008年08月28日
悩む~?!?
再婚相手を探すのに、悩んでいる守護神です

久しぶりにテニマガを購入して情報を探すが・・・
PさんとWさん、他にHさんとDさん




暫く付き合ってみなければ使ってみなければ、
こんなに悩むのは・・・始めてかも
そういえば、Bさんところの青い彼女も・・結構使っている人を見かける、
どうなのだろうか

今日は勤務で・・明日の練習のために、お仕事してこよ

今付き合っている使っている
について、使用感など・・・
コメントを戴けると助かります


久しぶりにテニマガを購入して情報を探すが・・・

PさんとWさん、他にHさんとDさん





暫く付き合ってみなければ使ってみなければ、

こんなに悩むのは・・・始めてかも

そういえば、Bさんところの青い彼女も・・結構使っている人を見かける、
どうなのだろうか


今日は勤務で・・明日の練習のために、お仕事してこよ


今付き合っている使っている

コメントを戴けると助かります

2008年08月27日
お見合い・・?
今日は、朝からゲリラ的な雨

に祟られていたのですが、
お約束の14時には、
ん~、日頃の行いの良さが
んなことない
で、今日は外国のウィルソンさんとお見合いしてみました
過去に、T-2000・ジャッククレーマーという
他、プロスタッフなどは存じあげていますが
今回はちょっと古いのかも・・で、nーPROシリーズを

ちょっと、ヤンチャナ感じの彼女をコントロールできず、
二・三日お付き合いしてみます
私好みの顔立ちなのですが、ガットのチョイスが・・・
気難しそうな性格が・・嫌いではありませんが
もう少し・・ぬけた様な性格の
が・・疲れないかな
ちなみに、いままでは外見(顔と第一印象)で相手

を選んでいたのですが、今回はちょっと・・
悩みますね


皆さんの決め手は何でしょうか
最後の口説き文句
があれば、教えてください




お約束の14時には、

ん~、日頃の行いの良さが


で、今日は外国のウィルソンさんとお見合いしてみました

過去に、T-2000・ジャッククレーマーという

他、プロスタッフなどは存じあげていますが

今回はちょっと古いのかも・・で、nーPROシリーズを


ちょっと、ヤンチャナ感じの彼女をコントロールできず、
二・三日お付き合いしてみます

私好みの顔立ちなのですが、ガットのチョイスが・・・
気難しそうな性格が・・嫌いではありませんが

もう少し・・ぬけた様な性格の



ちなみに、いままでは外見(顔と第一印象)で相手


悩みますね



皆さんの決め手は何でしょうか

最後の口説き文句



2008年08月26日
浮気したい!
なんと、本日はお休みなのを忘れていました
朝出勤の準備をしていて・・・あれ、公休じゃん
ということで、午後はコートでテニフルエンザの治療をしてきます
朝一で、錦織選手がUSオープン初戦突破のニュースが・・
「万歳

」
ところで、そろそろ、浮気をしてみたいのですが、
どなたか良い情報をお持ちではないですか
浮気と言っても・・・
ではなくて、
です
だったら、弁天様に知れたら・・・・・
間違いなく、私・・昇天させられます
現在の相棒はバボラピュアコンなのですが、少々重く感じるようになり、
加えて、ちょっとラケットのサポートも欲しくなってきたので
年齢からくる筋力の衰えを、しみじみと感じるようになって、
そろそろ・・・再婚でもしようかなと
原因を作ったのは、昨日の練習で、
君という、
サウスポーの元気の良い球
を打っていると、
スピードと、やたら跳ね上がるスピンボールにてをやき、
プレーのギアを上げると・・・続かない
あと、20gぐらい軽ければ・・もう少し粘れるかな・・
マンモスが歩いていた頃の自分のテニスは、あと、2枚ほど、
上げられるギアがのこっていたのに・・
残念
ま、プレーの質を上げれば良いのだろうが・・・
ラッケトのせいにして
たまには、気分転換もかねて、浮気してみよう

って、どんな




が良いのか
さっぱり分からない

綺麗な




を探しに、
近くのスポーツショップに遊びに行ってこよう


朝出勤の準備をしていて・・・あれ、公休じゃん

ということで、午後はコートでテニフルエンザの治療をしてきます

朝一で、錦織選手がUSオープン初戦突破のニュースが・・
「万歳



ところで、そろそろ、浮気をしてみたいのですが、
どなたか良い情報をお持ちではないですか

浮気と言っても・・・





間違いなく、私・・昇天させられます

現在の相棒はバボラピュアコンなのですが、少々重く感じるようになり、
加えて、ちょっとラケットのサポートも欲しくなってきたので

年齢からくる筋力の衰えを、しみじみと感じるようになって、
そろそろ・・・再婚でもしようかなと

原因を作ったのは、昨日の練習で、

サウスポーの元気の良い球

スピードと、やたら跳ね上がるスピンボールにてをやき、
プレーのギアを上げると・・・続かない

あと、20gぐらい軽ければ・・もう少し粘れるかな・・

マンモスが歩いていた頃の自分のテニスは、あと、2枚ほど、
上げられるギアがのこっていたのに・・


ま、プレーの質を上げれば良いのだろうが・・・

ラッケトのせいにして

たまには、気分転換もかねて、浮気してみよう


って、どんな






さっぱり分からない


綺麗な






近くのスポーツショップに遊びに行ってこよう


2008年08月24日
ニューフェース参上!
テニス日和なのに、お仕事をしている・・守護神です
昨日、「なんとかコート使えるから、13時に集合
」と、
私の携帯電話
に
コーチから
連絡が入る
「朝、仕事から帰ってきたとこで、忙しかったから、眠いんだけど」
「大丈夫だよ
」と、
コーチ
何を理由に大丈夫なのか・・人事だと思って、と思いながら
「解った
でも、少し遅れるかも・・」と返事してしまった

本当は、息子を連れて、実家に遊びに行ってくる
と、
答える積りが・・・やっちゃった
弁天様と息子を連れて、昼食
へ行こうと誘うと・・・
「お昼食べるのに、テニスバックが必要なの
」
弁天様には、先ほどの携帯電話でのやり取りが聞こえていたのか
ギクリ
としながら、
コーチから連絡があり、
練習があるので16時まで、コートに行く話しをして、
予定していた定食屋をチョット格上げしたお店でお昼を・・
コートに送ってもらうと、既に、コート整備は終わり、いつでもOK
ん~、見かけない
が・・
コーチから紹介された、ニューフェースは、ちょっと年配の
オーソドックスなテニスをされる、○○省に勤務していた
という、Nさん
「はじめまして」とお互いに挨拶で・・すぐに
10分もアップしただろうか、突然
ゴロゴロ
大粒の



40分ほど中断で、コートの水はけをして、小雨の中、試合開始
ペアリングは、Nさん&私
コーチ&大魔神さん
3-3までは競っていたのだが、3-6で押し切られダウン
そのあと、ペアを変えて・・もう一試合


コーチに代わりKさんが相手に

大事なところで、大魔神さんにやられてしまい、2-6
16時・・・「ご免
今日はこれまで」

と、負け逃げしてしまい、自宅に戻り、速攻でシャワーを浴びて、
ベランダで、BBQの準備
弁天様、息子、私のお腹が満腹になったとこで、お開き
お肉にビール
で、満足、満足
休み時間が終わってしまった
今日は残念だが、お仕事真面目にしておこう

昨日、「なんとかコート使えるから、13時に集合

私の携帯電話


連絡が入る

「朝、仕事から帰ってきたとこで、忙しかったから、眠いんだけど」
「大丈夫だよ


何を理由に大丈夫なのか・・人事だと思って、と思いながら
「解った



本当は、息子を連れて、実家に遊びに行ってくる

答える積りが・・・やっちゃった

弁天様と息子を連れて、昼食

「お昼食べるのに、テニスバックが必要なの

弁天様には、先ほどの携帯電話でのやり取りが聞こえていたのか

ギクリ


練習があるので16時まで、コートに行く話しをして、
予定していた定食屋をチョット格上げしたお店でお昼を・・

コートに送ってもらうと、既に、コート整備は終わり、いつでもOK

ん~、見かけない


オーソドックスなテニスをされる、○○省に勤務していた
という、Nさん


10分もアップしただろうか、突然

大粒の




40分ほど中断で、コートの水はけをして、小雨の中、試合開始

ペアリングは、Nさん&私



3-3までは競っていたのだが、3-6で押し切られダウン

そのあと、ペアを変えて・・もう一試合






大事なところで、大魔神さんにやられてしまい、2-6

16時・・・「ご免



と、負け逃げしてしまい、自宅に戻り、速攻でシャワーを浴びて、
ベランダで、BBQの準備

弁天様、息子、私のお腹が満腹になったとこで、お開き

お肉にビール


休み時間が終わってしまった

今日は残念だが、お仕事真面目にしておこう

2008年08月23日
雷・・・ゴロゴロ
仕事を終えて、速攻で帰宅したが・・・
外は、雷ゴロゴロ


ありゃりゃ、こりゃ午前中は無理だワ
パソコンで天気図を見てみると・・午後は何とかなるかな
桜井 堅さんではないが、テニフルエンザに罹りそうです

梅雨時期より、天気の崩れが激しい此の頃です

テニスしたいよ~


東京から帰郷している息子を・・祖父母宅に連れて行こうかな
運転免許試験合格したようだし、各地に散らばった同級生とも
連絡を取り合って忙しそうだが、たまには、顔を見せておこう
それでは、また後で

外は、雷ゴロゴロ



ありゃりゃ、こりゃ午前中は無理だワ

パソコンで天気図を見てみると・・午後は何とかなるかな

桜井 堅さんではないが、テニフルエンザに罹りそうです


梅雨時期より、天気の崩れが激しい此の頃です


テニスしたいよ~



東京から帰郷している息子を・・祖父母宅に連れて行こうかな

運転免許試験合格したようだし、各地に散らばった同級生とも
連絡を取り合って忙しそうだが、たまには、顔を見せておこう

それでは、また後で

2008年08月16日
熱いテニス
先日は、国際女子オープンの会場となった、コート
で、
暑い最中、男Wを・・ベテランのTさん、Oさん
若手のKさん、私
ベテランの渋いテニスに、若手のKさんメロメロ

何とか・・カバーするものの、3-6

リベンジマッチも4-6


ここで、ペアを組み替え・・Kさん、Tさん
Oさん、私
なぜかしら、Oさんがあたり始めて、6-2

最終ガームは、Kさん、Oさん
Tさん、私
Tさんのサーブが好調で・・3-1で時間切れ
暑~いなか、むさくるしいテニスだったけれども、楽しかった
久しぶりに炎天下での練習
(涼しいほうが良いワ
)
で、昨日、いつものコート
で、
君、Kさん、Qちゃんと自分
むさくるしい男Wを3セット、暑~い

後半、関西から帰省中のサウスポーA野君が加わり、
いきなりレベルアップ

こんなゲームがいつも出来ると、自分としては嬉しいんだが
とはいえ、本当に悪戦苦闘するゲーム内容で、疲れた
久しぶりにギアを上げてのプレーでした
帰宅後は、孫を連れてお買い物

ソフトクリームに孫は大喜びで、本当は、
まだ味の濃いものは食べさせないほうが良いのだが
娘には内緒だな
夕食は焼肉
美味い
気持ちの良い疲れと、美味いビールで、満足

以上は・・・昨日のことでした

暑い最中、男Wを・・ベテランのTさん、Oさん

ベテランの渋いテニスに、若手のKさんメロメロ


何とか・・カバーするものの、3-6


リベンジマッチも4-6



ここで、ペアを組み替え・・Kさん、Tさん

なぜかしら、Oさんがあたり始めて、6-2


最終ガームは、Kさん、Oさん

Tさんのサーブが好調で・・3-1で時間切れ

暑~いなか、むさくるしいテニスだったけれども、楽しかった

久しぶりに炎天下での練習


で、昨日、いつものコート



むさくるしい男Wを3セット、暑~い


後半、関西から帰省中のサウスポーA野君が加わり、
いきなりレベルアップ


こんなゲームがいつも出来ると、自分としては嬉しいんだが

とはいえ、本当に悪戦苦闘するゲーム内容で、疲れた

久しぶりにギアを上げてのプレーでした

帰宅後は、孫を連れてお買い物


ソフトクリームに孫は大喜びで、本当は、
まだ味の濃いものは食べさせないほうが良いのだが
娘には内緒だな

夕食は焼肉



気持ちの良い疲れと、美味いビールで、満足


以上は・・・昨日のことでした

2008年08月13日
暑~い!
仕事が終わり、速攻で帰宅し、家のこまごまを終えると、
「何してる
11時から女子国際大会
と同じコート
でテニスしない?」
と、電話
が入り、「え~、このくそ暑い
なかテニス・・・」
「分かった
準備して行くから
」
コート
に着くと、Tさん、Kさん、がアップ中
アップ後にいきなりKさんとシングルス


若手のKさんのジュースからのポイントがとれず、
ずるずると1-4、
ここで遅れていたOさん到着
シングルは次回へ持ち越し
「なんで
」
今回のオフを仕切っているTさんが、「ダブルスをやろう
」
ということで、
男ダブ×4セット・・・
コートのなかは、サウナ状態
おっと、孫の帰宅だ
続きは、後で
「何してる


と同じコート

と、電話


「分かった


コート


アップ後にいきなりKさんとシングルス



若手のKさんのジュースからのポイントがとれず、
ずるずると1-4、
ここで遅れていたOさん到着

シングルは次回へ持ち越し

「なんで

今回のオフを仕切っているTさんが、「ダブルスをやろう

ということで、
男ダブ×4セット・・・



おっと、孫の帰宅だ

続きは、後で

2008年08月09日
熱中症について・・・意識がある
さて、熱中症の・・・最後です
いままで、熱中症のメカニズムから症状など、最悪のケースまで、
いかに、初期段階での早期発見が大事なのかは、解っていただけたと、
勝手に思っています。
それでは、患者さんの意識がある場合
バイタルサイン(意識、呼吸、脈拍、顔色、体温など)のチェック
を行い、涼しい場所へ移動させましょう。
衣服を緩め(必要に応じて脱がせ)、症状に対処してください。
ふくらはぎや腹部の筋肉の痙攣(全身痙攣はすぐに病院へ)
の場合は、0.9%食塩水(生理食塩水)と電解質の入ったものを
飲ませ、冷水タオルマッサージを痙攣しているところに
施してください。
失神(数秒間程度のもの)、倒れてしまった場合、
横に寝かせ、足を心臓の位置よりも高く上げてください。
心臓へ戻る血液量を増やします。
飲水できる場合は、スポーツドリンクなどを飲ませてください。
意識の状態にちょっとでも不安を感じたら、「医師の診察」
を受けることをお勧めします。
*冷水タオルマッサージは、できるだけ衣類を脱がせて、
身体に水をふきかけ、その上から、冷水で冷やしたタオルで
覆い、全身特に手足(末端部)と体幹部をマッサージします。
(皮膚血管の収縮を防ぐためです)
熱中症は、ちょとした注意で防ぐことができます。
1 体調を整える
睡眠不足や風邪気味など、体調の悪いときは、運動を
諦めましょう。
2 服装に注意
通気性の良いウエアを着用して、プレー時には帽子をか
ぶるようにしましょう。
3 こまめに水分補給しましょう。
「のどが渇いた」と感じたときには、すでにかなりの水
分不足の状態になっています。定期的に少しずつ水分を補
給しましょう。
4 年齢も考慮しましょう。
年齢を考慮して、予防を心がけましょう。
四季のなかに、暑~い”夏”があります
暑~い夏と、上手に付き合いましょう
長々と記事をアップしましたが、少しでもお役に立てれば幸いです

いままで、熱中症のメカニズムから症状など、最悪のケースまで、
いかに、初期段階での早期発見が大事なのかは、解っていただけたと、
勝手に思っています。
それでは、患者さんの意識がある場合
バイタルサイン(意識、呼吸、脈拍、顔色、体温など)のチェック
を行い、涼しい場所へ移動させましょう。
衣服を緩め(必要に応じて脱がせ)、症状に対処してください。
ふくらはぎや腹部の筋肉の痙攣(全身痙攣はすぐに病院へ)
の場合は、0.9%食塩水(生理食塩水)と電解質の入ったものを
飲ませ、冷水タオルマッサージを痙攣しているところに
施してください。
失神(数秒間程度のもの)、倒れてしまった場合、
横に寝かせ、足を心臓の位置よりも高く上げてください。
心臓へ戻る血液量を増やします。
飲水できる場合は、スポーツドリンクなどを飲ませてください。
意識の状態にちょっとでも不安を感じたら、「医師の診察」
を受けることをお勧めします。
*冷水タオルマッサージは、できるだけ衣類を脱がせて、
身体に水をふきかけ、その上から、冷水で冷やしたタオルで
覆い、全身特に手足(末端部)と体幹部をマッサージします。
(皮膚血管の収縮を防ぐためです)
熱中症は、ちょとした注意で防ぐことができます。
1 体調を整える
睡眠不足や風邪気味など、体調の悪いときは、運動を
諦めましょう。
2 服装に注意
通気性の良いウエアを着用して、プレー時には帽子をか
ぶるようにしましょう。
3 こまめに水分補給しましょう。
「のどが渇いた」と感じたときには、すでにかなりの水
分不足の状態になっています。定期的に少しずつ水分を補
給しましょう。
4 年齢も考慮しましょう。
年齢を考慮して、予防を心がけましょう。
四季のなかに、暑~い”夏”があります

暑~い夏と、上手に付き合いましょう

長々と記事をアップしましたが、少しでもお役に立てれば幸いです

2008年08月08日
その2・・・応急処置
ん~、何時もこんなシリアスな私ではないのですが、
「熱中症」は、私自身も悩んでいる症状があるので・・
自分の復習の意味も兼ねて・・記事にしてみました
「熱中症」最終編・・応急処置
熱中症の程度をはっきりと決めるには困難であることのほうが
多いように思えます。
そのため、熱中症にはその症状に対して対応を行っていくということ、
また、緊急性のあるものに対して、時間を無駄にすることなく、
優先して対処することが重要となります。
判断をしながら手当てをするという、すべてが同時進行となることが
必要とされています。
軽症の段階で発見し、手当てを行うのが最善であることは、
いうまでもありません。
①観察
傷病者が発生した際、まず、どのような症状かを観察してください。
具体的には、最初に、意識の状態を確認します。
名前を呼ぶ、肩を軽くたたく、応答ができるならば、その傷病者が
絶対にわかるはずの問いかけをして、意識の状態がどの程度
なのかを判断してください。
あわせて、生の兆候(意識、呼吸、脈拍、顔色、体温、手足の温度)
などのバイタルチェックを継続しておこない、手当てに必要な
ものを準備します。
②観察の結果・・・
②-1:意識がない、もしくは、反応が悪い(意識レベルが低い)場合
すぐに、周囲に助けを求めてください。
同時に、119番通報を行い、救急搬送を要請し、傷病者の
冷却を開始してください。
移動が可能ならば、涼しい場所へ冷却を継続しながら運んでください。
A:気道を確保
B:呼吸の確認
C:脈拍の確認
気道を確保したうえで、呼吸の確認をします。
呼吸が無かったら人工呼吸を行うことになり、続いて、脈拍の確認
を行い、脈拍が非常に弱い、もしくは止まっている際には、胸骨圧迫
心臓マッサージを行うという手順になります。
あわせて、バイタルサイン(意識、呼吸、脈拍、顔色、体温)などの
チェックを継続して行う必要があります。
吐き気、嘔吐があり、腹部または全身の痙攣がある場合も、
速やかに医療機関へ運ぶ必要があります。
やり過ぎを恐れずに、積極的に行ってください。
救急隊が到着して、活動を引き継ぐまで、継続してください。
ちょっと、長くなりすぎてしまった
続きは・・・応急処置・・意識のある場合へ

「熱中症」は、私自身も悩んでいる症状があるので・・
自分の復習の意味も兼ねて・・記事にしてみました

「熱中症」最終編・・応急処置
熱中症の程度をはっきりと決めるには困難であることのほうが
多いように思えます。
そのため、熱中症にはその症状に対して対応を行っていくということ、
また、緊急性のあるものに対して、時間を無駄にすることなく、
優先して対処することが重要となります。
判断をしながら手当てをするという、すべてが同時進行となることが
必要とされています。
軽症の段階で発見し、手当てを行うのが最善であることは、
いうまでもありません。
①観察
傷病者が発生した際、まず、どのような症状かを観察してください。
具体的には、最初に、意識の状態を確認します。
名前を呼ぶ、肩を軽くたたく、応答ができるならば、その傷病者が
絶対にわかるはずの問いかけをして、意識の状態がどの程度
なのかを判断してください。
あわせて、生の兆候(意識、呼吸、脈拍、顔色、体温、手足の温度)
などのバイタルチェックを継続しておこない、手当てに必要な
ものを準備します。
②観察の結果・・・
②-1:意識がない、もしくは、反応が悪い(意識レベルが低い)場合
すぐに、周囲に助けを求めてください。
同時に、119番通報を行い、救急搬送を要請し、傷病者の
冷却を開始してください。
移動が可能ならば、涼しい場所へ冷却を継続しながら運んでください。
A:気道を確保
B:呼吸の確認
C:脈拍の確認
気道を確保したうえで、呼吸の確認をします。
呼吸が無かったら人工呼吸を行うことになり、続いて、脈拍の確認
を行い、脈拍が非常に弱い、もしくは止まっている際には、胸骨圧迫
心臓マッサージを行うという手順になります。
あわせて、バイタルサイン(意識、呼吸、脈拍、顔色、体温)などの
チェックを継続して行う必要があります。
吐き気、嘔吐があり、腹部または全身の痙攣がある場合も、
速やかに医療機関へ運ぶ必要があります。
やり過ぎを恐れずに、積極的に行ってください。
救急隊が到着して、活動を引き継ぐまで、継続してください。
ちょっと、長くなりすぎてしまった

続きは・・・応急処置・・意識のある場合へ
2008年08月08日
熱中症・・最終章
さて、ここ何回か・・・熱中症について、記事にしてみました
「熱中症」のメカニズムは理解してもらえたと・・思います。
「熱中症」最終章・・・「熱射病」について
熱射病は、熱によって引き起こされる最も重い障害です。
自己温度調節機能の破綻による中枢神経系を含めた
全身の多臓器障害といえます。
体温が40℃を超え、脳障害の症状がみられるという2つの特徴により、
熱射病は他の高温による障害と区別されます。
(ある種の皮膚病や薬によって、熱射病のリスクは非常に
高くなることがあります。)
熱射病は心臓、肺、腎臓、肝臓、脳などの重要な器官に一時的
あるいは回復不能な損傷を与えます。
体温が上昇するにつれて臓器が損傷を受け、特に体温が41℃を超えると
急速に障害が進みます。
熱射病から死に至ることもあります。
○症状としては、熱疲労(Ⅱ度)の症状と同様に、めまい、立ちくらみ、
脱力、疲労感、頭痛、目のかすみ、筋肉痛、吐き気と嘔吐などに、
意識障害、おかしな言動や行動、過呼吸、ショック症状などが、
重なり合って起こることがあります。警戒すべき症状です。
熱射病は数時間から数日かけて徐々に進行することもありますが、
急速に発症することもあり、特に高温多湿の環境下での作業、運動
には、注意が必要です。
*熱射病では、皮膚は熱く、赤くなり、乾燥します。
多くの場合、暑いのに汗が出ません。
錯乱したり、見当識障害がみられたり、痙攣発作が起きたり、
昏睡状態に陥ることもあります。
心拍数や呼吸数は上昇し、脈拍は速くなりますが、血圧は
高いことも低いこともあります。
体温は40℃を超え、普通の体温計では測れないほどの
高温になることもあります。
○意識障害を伴うような「熱中症(熱射病・新定義Ⅲ度程度)」
においては、迅速な医療措置が、生死を左右します。
発症から20分以内に体温を下げることができれば、
確実に救命できるとさえいわれています。
このような、「熱中症」でも、重度(Ⅲ度程度)になると、
一般に集中治療が可能な医療施設が必要となることが多いと
考えられます。
何故、ここまで、何度も繰り返して、「熱中症」を説明といか、
記事にするか・・・
今まで記事にしてきたような患者さんがいれば、皆さん、確実に
119番通報をして、救急車を要請することになると思います。
交通事情にもよりますが、通報から救急車の到着までの時間に、
手当てが必要だからです。
救急隊任せ、医師任せ、ではなく、
必要な手当てをいち早く施してください。
重症患者へはバイスタンダーの応急処置が、とても大切なのです。
「その2」バイスタンダーの応急処置に続く

「熱中症」のメカニズムは理解してもらえたと・・思います。
「熱中症」最終章・・・「熱射病」について
熱射病は、熱によって引き起こされる最も重い障害です。
自己温度調節機能の破綻による中枢神経系を含めた
全身の多臓器障害といえます。
体温が40℃を超え、脳障害の症状がみられるという2つの特徴により、
熱射病は他の高温による障害と区別されます。
(ある種の皮膚病や薬によって、熱射病のリスクは非常に
高くなることがあります。)
熱射病は心臓、肺、腎臓、肝臓、脳などの重要な器官に一時的
あるいは回復不能な損傷を与えます。
体温が上昇するにつれて臓器が損傷を受け、特に体温が41℃を超えると
急速に障害が進みます。
熱射病から死に至ることもあります。
○症状としては、熱疲労(Ⅱ度)の症状と同様に、めまい、立ちくらみ、
脱力、疲労感、頭痛、目のかすみ、筋肉痛、吐き気と嘔吐などに、
意識障害、おかしな言動や行動、過呼吸、ショック症状などが、
重なり合って起こることがあります。警戒すべき症状です。
熱射病は数時間から数日かけて徐々に進行することもありますが、
急速に発症することもあり、特に高温多湿の環境下での作業、運動
には、注意が必要です。
*熱射病では、皮膚は熱く、赤くなり、乾燥します。
多くの場合、暑いのに汗が出ません。
錯乱したり、見当識障害がみられたり、痙攣発作が起きたり、
昏睡状態に陥ることもあります。
心拍数や呼吸数は上昇し、脈拍は速くなりますが、血圧は
高いことも低いこともあります。
体温は40℃を超え、普通の体温計では測れないほどの
高温になることもあります。
○意識障害を伴うような「熱中症(熱射病・新定義Ⅲ度程度)」
においては、迅速な医療措置が、生死を左右します。
発症から20分以内に体温を下げることができれば、
確実に救命できるとさえいわれています。
このような、「熱中症」でも、重度(Ⅲ度程度)になると、
一般に集中治療が可能な医療施設が必要となることが多いと
考えられます。
何故、ここまで、何度も繰り返して、「熱中症」を説明といか、
記事にするか・・・
今まで記事にしてきたような患者さんがいれば、皆さん、確実に
119番通報をして、救急車を要請することになると思います。
交通事情にもよりますが、通報から救急車の到着までの時間に、
手当てが必要だからです。
救急隊任せ、医師任せ、ではなく、
必要な手当てをいち早く施してください。
重症患者へはバイスタンダーの応急処置が、とても大切なのです。
「その2」バイスタンダーの応急処置に続く
2008年08月06日
本当は・・怖い「熱中症」
さて、昨日は、暑い
時間に
コーチとSさんと
コート
でみっちり3時間練習していました
「熱中症」のメカニズムと、軽症度(Ⅰ度)については、
ふむふむ・・・と、「ガッテン」してもらえましたでしょうか
今回は、中等度(Ⅱ度)について・・・
熱疲労は、熱痙攣より重症です。
より大量の水分や塩分が失われ、症状も重くなります。
○熱疲労(熱疲弊)・・・
めまい、立ちくらみ、脱力、疲労、頭痛、目のかすみ、筋肉の痛み、
吐き気や嘔吐などが起こります。
立っていると失神したり、意識を失うこともあります。
たくさんの汗をかいて、ときに軽い錯乱を生じることもあり、
皮膚は青白く、体温は正常かやや高めで、
40℃を超えることはありません。
心拍数や呼吸数は上昇し血圧は下がります。
体内の水分や塩分不足、いわゆる脱水症状によるものです。
死に至ることもある”熱射病”の前段階ともいわれ、この段階での
対処が重要となります。
○対処法
患者を涼しい場所へ移動させ、水分の補給(補水)と塩分の補給
を行います。
衣服をゆるめるか脱がせて、濡れたタオルや氷枕を皮膚にあて、
身体を冷やします。
意識を失っていたり、錯乱、呼吸数や心拍数の増加、血圧の低下
がみられる場合は、静脈から水分補給を行う必要があります。
水分を補給すると、多くは急激に回復します。
*熱疲労を治療せずにいると、熱射病を起こすおそれがあります。
この、「熱中症」中等度(Ⅱ度)までになると、意識の状態で、
一時的に回復しても、医師の診察を受けるのがベストです。
「熱中症」が危険なのは、自分では「ちょっと体調が悪い」
「少し気分が悪い」程度と思っている間に症状が進んでしまう
ケースが多く、
周囲の人の気遣いに、「大丈夫!」と答えたすぐ後に倒れてしまう
場合もあり、自分で気づきにくい、または、「たいしたことはない」
と、感じてしまうことが、多いからだといわれています。
自分自身で気を付けることはもちろん、周囲の仲間同士で
気を付けあうことも大切ではないでしょうか。
次回は「熱中症」重傷度(Ⅲ度)の予定です。


コート


「熱中症」のメカニズムと、軽症度(Ⅰ度)については、
ふむふむ・・・と、「ガッテン」してもらえましたでしょうか

今回は、中等度(Ⅱ度)について・・・
熱疲労は、熱痙攣より重症です。
より大量の水分や塩分が失われ、症状も重くなります。
○熱疲労(熱疲弊)・・・
めまい、立ちくらみ、脱力、疲労、頭痛、目のかすみ、筋肉の痛み、
吐き気や嘔吐などが起こります。
立っていると失神したり、意識を失うこともあります。
たくさんの汗をかいて、ときに軽い錯乱を生じることもあり、
皮膚は青白く、体温は正常かやや高めで、
40℃を超えることはありません。
心拍数や呼吸数は上昇し血圧は下がります。
体内の水分や塩分不足、いわゆる脱水症状によるものです。
死に至ることもある”熱射病”の前段階ともいわれ、この段階での
対処が重要となります。
○対処法
患者を涼しい場所へ移動させ、水分の補給(補水)と塩分の補給
を行います。
衣服をゆるめるか脱がせて、濡れたタオルや氷枕を皮膚にあて、
身体を冷やします。
意識を失っていたり、錯乱、呼吸数や心拍数の増加、血圧の低下
がみられる場合は、静脈から水分補給を行う必要があります。
水分を補給すると、多くは急激に回復します。
*熱疲労を治療せずにいると、熱射病を起こすおそれがあります。
この、「熱中症」中等度(Ⅱ度)までになると、意識の状態で、
一時的に回復しても、医師の診察を受けるのがベストです。
「熱中症」が危険なのは、自分では「ちょっと体調が悪い」
「少し気分が悪い」程度と思っている間に症状が進んでしまう
ケースが多く、
周囲の人の気遣いに、「大丈夫!」と答えたすぐ後に倒れてしまう
場合もあり、自分で気づきにくい、または、「たいしたことはない」
と、感じてしまうことが、多いからだといわれています。
自分自身で気を付けることはもちろん、周囲の仲間同士で
気を付けあうことも大切ではないでしょうか。
次回は「熱中症」重傷度(Ⅲ度)の予定です。
2008年08月05日
熱中症・・・その2
さて、「熱中症」のメカニズムは納得してもらえたかしら
それでは、その症状ですが、
○熱痙攣(熱性筋攣縮)・熱性こむらがえり・・
四肢や腹筋などに痛みを伴った痙攣がおこる。
多量の発汗(流れ落ちるような汗をかく)

汗をかくと、水分と一緒に塩分も失われ、この熱痙攣は、
血液中の塩分が低くなりすぎて起こる症状です。
ということは、水分を補給しないで活動を続けたときはもちろん、
水分だけを補給したときにも発生しやすいのです。
○熱失神・日射病・・数秒間程度の失神。
脈拍が速く弱い状態になる、呼吸回数の増加、顔色が悪くなる、
*唇がしびれる、めまいなどを感じる。
高温や直射日光によって血管が拡張し、血圧がさがることによって、
ひきおこされる症状です。
これらの症状は、軽症度(Ⅰ度)として程度分類しますが、
決して軽視しないで下さい。
もしかすると、前駆的症状なのかもしれないのです。
では、もし「熱中症」になってしまったら・・・
熱中症かもしれない、と思ったら、まず真っ先にしなければならない、
基本中の基本をあげてみます。
いざというときのために、ぜひ、覚えておいてください
・涼しい日陰やクーラーの効いた室内などに移動する。
・衣類をゆるめて休む
・身体を冷やす
氷や冷たい水で濡らしたタオルを手足にあててやる、タオルや
うちわ、衣類などを使ってあおぎ、風を送って冷やす。
*震えるまで冷やす必要はこの時点ではありません。
・水分を補給する
このとき、水分だけではなく、汗によって失われた塩分も
補給する必要があります。
0.1%くらいの塩水か、スポーツドリンクを少しずつ
何回にも分けて補給しましょう。
ここまでは、自分でできる応急処置です。
軽い症状の場合はこれでも良いのですが、
気分が悪くなるほどならば、周囲の人にサポートしてもらう
必要があります。
ひとまず、自分でできる応急処置までの「熱中症」の諸症状
と、
その対処方法を・・・書いてみました。
あくまでも、軽症度の場合です。
次回は、中等症から重症度について・・・
諸症状からその対処法を、お送りします
そろそろ、コートに行って、むさ苦しいテニスをしてきます

それでは、その症状ですが、
○熱痙攣(熱性筋攣縮)・熱性こむらがえり・・
四肢や腹筋などに痛みを伴った痙攣がおこる。
多量の発汗(流れ落ちるような汗をかく)


汗をかくと、水分と一緒に塩分も失われ、この熱痙攣は、
血液中の塩分が低くなりすぎて起こる症状です。
ということは、水分を補給しないで活動を続けたときはもちろん、
水分だけを補給したときにも発生しやすいのです。
○熱失神・日射病・・数秒間程度の失神。
脈拍が速く弱い状態になる、呼吸回数の増加、顔色が悪くなる、
*唇がしびれる、めまいなどを感じる。
高温や直射日光によって血管が拡張し、血圧がさがることによって、
ひきおこされる症状です。
これらの症状は、軽症度(Ⅰ度)として程度分類しますが、
決して軽視しないで下さい。
もしかすると、前駆的症状なのかもしれないのです。
では、もし「熱中症」になってしまったら・・・

熱中症かもしれない、と思ったら、まず真っ先にしなければならない、
基本中の基本をあげてみます。
いざというときのために、ぜひ、覚えておいてください

・涼しい日陰やクーラーの効いた室内などに移動する。
・衣類をゆるめて休む
・身体を冷やす
氷や冷たい水で濡らしたタオルを手足にあててやる、タオルや
うちわ、衣類などを使ってあおぎ、風を送って冷やす。
*震えるまで冷やす必要はこの時点ではありません。
・水分を補給する
このとき、水分だけではなく、汗によって失われた塩分も
補給する必要があります。
0.1%くらいの塩水か、スポーツドリンクを少しずつ
何回にも分けて補給しましょう。
ここまでは、自分でできる応急処置です。
軽い症状の場合はこれでも良いのですが、
気分が悪くなるほどならば、周囲の人にサポートしてもらう
必要があります。
ひとまず、自分でできる応急処置までの「熱中症」の諸症状
と、
その対処方法を・・・書いてみました。
あくまでも、軽症度の場合です。
次回は、中等症から重症度について・・・
諸症状からその対処法を、お送りします

そろそろ、コートに行って、むさ苦しいテニスをしてきます

2008年08月05日
熱中症とは・・・
このごろ、この「熱中症」になやまされている守護神です
そもそも、熱中症とは、身体の中と外の”あつさ”によって
引き起こされる、様々な身体の不調のことです。
専門的には・・・「暑熱環境化にさらされる、あるいは運動などによって
身体の中でたくさんの熱を作るような条件下にあった者が発症し、
体温を維持するための生理的な反応により生じた失調状態から、
全身の臓器の機能不全に至るまでの、連続的な病態」と・・
なるわけですが、
もっと解りやすく・・・
恒温動物である人間は、外気温の変動にかかわらず、体温を常に
37℃前後という一定の狭い範囲に保っています。
身体の機能が正常に働くためには、体温を一定に保つ必要が
あるからです。
身体は熱を生成したり放散して体温を調整します。
熱を生成する方法の代表的なのは、食物をエレルギーに
変換することです。
また、身体を動かしたときの筋肉の動きによっても熱は生じます。
身体を冷やす方法としては、放熱や発汗があります。
体温が外気温より高い環境では、主に放熱によって
身体を冷やします。
外気温が体温よりも高いときや運動中は、主に発汗によって
体温を下げます。
湿度が高いと水分が蒸発しにくくなり、発汗の効果が妨げられます。
そのため高温多湿の環境下では熱が発散しにくくなります。
そんなことは、わかっとるわい
もうちょっとだけ、我慢して

高温による障害は、熱が過剰に生成された場合と、
熱の放散がきわめて少ない場合に起こります。
汗が過剰に出ると、身体から水分と塩分(電解質)が奪われ、
血圧の低下や痛みを伴う筋収縮が起こります。
水分と塩分の損失が多くなるほど、重症度が増します。
少量から中程度の水分と塩分の損失なら「熱痙攣」、
中程度から多量の損失では「熱疲労」、
多量の水分と塩分の損失では、「熱射病」が起こります。
と、「熱中症」とは、の説明で、ちょっと休憩を戴いて・・
分類と諸症状、予防については・・・
後ほど

そもそも、熱中症とは、身体の中と外の”あつさ”によって
引き起こされる、様々な身体の不調のことです。
専門的には・・・「暑熱環境化にさらされる、あるいは運動などによって
身体の中でたくさんの熱を作るような条件下にあった者が発症し、
体温を維持するための生理的な反応により生じた失調状態から、
全身の臓器の機能不全に至るまでの、連続的な病態」と・・
なるわけですが、
もっと解りやすく・・・
恒温動物である人間は、外気温の変動にかかわらず、体温を常に
37℃前後という一定の狭い範囲に保っています。
身体の機能が正常に働くためには、体温を一定に保つ必要が
あるからです。
身体は熱を生成したり放散して体温を調整します。
熱を生成する方法の代表的なのは、食物をエレルギーに
変換することです。
また、身体を動かしたときの筋肉の動きによっても熱は生じます。
身体を冷やす方法としては、放熱や発汗があります。
体温が外気温より高い環境では、主に放熱によって
身体を冷やします。
外気温が体温よりも高いときや運動中は、主に発汗によって
体温を下げます。
湿度が高いと水分が蒸発しにくくなり、発汗の効果が妨げられます。
そのため高温多湿の環境下では熱が発散しにくくなります。
そんなことは、わかっとるわい

もうちょっとだけ、我慢して


高温による障害は、熱が過剰に生成された場合と、
熱の放散がきわめて少ない場合に起こります。
汗が過剰に出ると、身体から水分と塩分(電解質)が奪われ、
血圧の低下や痛みを伴う筋収縮が起こります。
水分と塩分の損失が多くなるほど、重症度が増します。
少量から中程度の水分と塩分の損失なら「熱痙攣」、
中程度から多量の損失では「熱疲労」、
多量の水分と塩分の損失では、「熱射病」が起こります。
と、「熱中症」とは、の説明で、ちょっと休憩を戴いて・・
分類と諸症状、予防については・・・
後ほど

2008年08月04日
あぁ~足が・・・攣る
今日は勤務
なのだが、
休み時間を利用して、昨日の記事をアップ
時間は13時、外気温は37℃


サークル対決、オールディズ
ヤングスターズ
勿論自分はヤングスターズ、見栄張らなくても良いのに
オールディズです
結果から言えば、オールディズの圧勝だったのですが、
18時20分から、最終のダブルス戦に・・・
その前から不安のあった右足は、完全に痙攣状態
痛え~

ゲームカウント1-2でのノーアド、私のジャンピングスマッシュ
跳んだ瞬間、
見事スマッシュは、アウト

3-6で、今日はじめての敗戦

完全に熱中症だな
7月に「さるの穴」合宿に参加して、この時も、右足の痙攣、
多分熱中症Ⅰ度(熱痙攣)だったのだろう
それまで、足の痙攣は、するほうではなかった
それが、この2ヶ月で同じように熱中症で・・・
少し身体の変調に注意が必要になってきたのかな
夜の打ち上げも・・・悲しいかな「不参加」
一生懸命、足のマッサージをしていたとさ
さて、次回の記事に、熱中症について、症状からその予防までをアップ
してみようかな


それでは、また、明日

休み時間を利用して、昨日の記事をアップ

時間は13時、外気温は37℃



サークル対決、オールディズ

勿論自分はヤングスターズ、見栄張らなくても良いのに

オールディズです

結果から言えば、オールディズの圧勝だったのですが、
18時20分から、最終のダブルス戦に・・・
その前から不安のあった右足は、完全に痙攣状態

痛え~


ゲームカウント1-2でのノーアド、私のジャンピングスマッシュ

跳んだ瞬間、




3-6で、今日はじめての敗戦


完全に熱中症だな

7月に「さるの穴」合宿に参加して、この時も、右足の痙攣、
多分熱中症Ⅰ度(熱痙攣)だったのだろう

それまで、足の痙攣は、するほうではなかった

それが、この2ヶ月で同じように熱中症で・・・

少し身体の変調に注意が必要になってきたのかな

夜の打ち上げも・・・悲しいかな「不参加」

一生懸命、足のマッサージをしていたとさ

さて、次回の記事に、熱中症について、症状からその予防までをアップ
してみようかな



それでは、また、明日

2008年08月02日
a-nation 宮崎公演
今日は、a-nation 公演・・・今人気の、グループ
女性歌手
が25,000人規模のコンサート
を予定している
正午の気温33,5℃・・このままでは、35℃を確実にオーバー
しそうです
事故等が無いことを、祈るのみです
残念なことに、観にいけるのではなく・・・
お仕事です
全国のプレーヤーの皆さん、
暑熱対策を十分にしてください
それでは・・・また
PS:明日は、暑い盛りに、試合です






正午の気温33,5℃・・このままでは、35℃を確実にオーバー


事故等が無いことを、祈るのみです

残念なことに、観にいけるのではなく・・・
お仕事です

全国のプレーヤーの皆さん、
暑熱対策を十分にしてください

それでは・・・また

PS:明日は、暑い盛りに、試合です



2008年08月01日
息子が帰ってきた!
昨夜、東京の大学にいっている息子が帰郷した

急に帰ってきて、驚かそうとしていた様子で、外出から戻ったような
気軽さで、帰ってきた
どうやら、最終便
だったらしく、ニコニコしながら、
今日帰ってくるとは思わなかったろうと・・

あなたの親は、薄々感付いていたのよ

朝5時半ごろ、「今、ハリーポッターの上を読み終わったから、
寝る
」と言ったきり、
昼まで、爆睡していた様子だ

自分は、暑い盛りの13時からガッツリ


コーチとむさくるしいテニスをしてきた
16時には帰宅し、シャワーを浴びて、孫を迎えに
息子と孫と・・・ちょっとだけ幸せな気分
息子の顔にできている湿疹が気になるので、今から、皮膚科
に診察に行ってこよう



急に帰ってきて、驚かそうとしていた様子で、外出から戻ったような
気軽さで、帰ってきた

どうやら、最終便

今日帰ってくるとは思わなかったろうと・・


あなたの親は、薄々感付いていたのよ


朝5時半ごろ、「今、ハリーポッターの上を読み終わったから、
寝る

昼まで、爆睡していた様子だ


自分は、暑い盛りの13時からガッツリ





16時には帰宅し、シャワーを浴びて、孫を迎えに

息子と孫と・・・ちょっとだけ幸せな気分

息子の顔にできている湿疹が気になるので、今から、皮膚科
に診察に行ってこよう

