2009年10月21日
戻ってきました!
3週間コートから離れて養生していました・・が、
新型テニフルエンザに罹患してしまい、コートが恋しくて堪らず、
(日常生活での痛みは無くなったので)
できるだけ肘の負担が無いようにと、ストリングを柔らかいエクセル
に戻して、テンションを下げ、振動止めを付けて・・・
無謀にもコートに戻ってきました
回転系のボール・ハードヒットは打てませんが、フラット系の球を
ゆっくりと・・サービスはチョイスラ系をドロンと入れて・・
中ロブ多用のおじテニ???
相手をしてくれたのは、スプリングさん・ナインさん・K内さん・・
いつもと違う私のプレーに皆さん驚いていたようですが、
皆さん容赦なし(私・・恨みをかっていたようで
)
ゲームをやると皆さんにボコられる状態ですが・・・
コートを走り回れるだけで楽しいですね
チーム球遊メンバーさんへ連絡です
平成21年11月7日(土)18時30分から、総会兼懇親会を
開催する予定です
場所は、Qちゃんご推薦の「福鮨」
江平西2-2-43
24-1989
Qちゃんは強制参加ですよ
メンバー皆さんの出席をお願いします
新型テニフルエンザに罹患してしまい、コートが恋しくて堪らず、
(日常生活での痛みは無くなったので)
できるだけ肘の負担が無いようにと、ストリングを柔らかいエクセル
に戻して、テンションを下げ、振動止めを付けて・・・
無謀にもコートに戻ってきました

回転系のボール・ハードヒットは打てませんが、フラット系の球を
ゆっくりと・・サービスはチョイスラ系をドロンと入れて・・
中ロブ多用のおじテニ???

相手をしてくれたのは、スプリングさん・ナインさん・K内さん・・
いつもと違う私のプレーに皆さん驚いていたようですが、
皆さん容赦なし(私・・恨みをかっていたようで

ゲームをやると皆さんにボコられる状態ですが・・・
コートを走り回れるだけで楽しいですね



平成21年11月7日(土)18時30分から、総会兼懇親会を
開催する予定です


江平西2-2-43

Qちゃんは強制参加ですよ

メンバー皆さんの出席をお願いします

以前私が辛い時期、コメントいただいきましてありがとうございました。
私も同じ様な時期に故障して同じくテニスを再開したばかりなので、思わず書き込みさせていただきました。
私も昨日は久しぶりのテニスコートで、その場所にいるだけで楽しくて幸せを感じました。
さいしょは治ったら嬉しくてすぐまた特訓してましたが2回目に傷めた時、テニスショップのオーナーに「しばらくレベルアップは考えないで維持していくことを優先された方がいいですよ」といわれました。
これから少しでも長くテニスをする為には、一番に体のケアをしっかりしなきゃ!と思いました。
守護神さんも、どうぞお大事にしてください!
このくらいの故障は、根性で治すタイプの守護神です(大笑)
日常生活には支障が無くなったので、コートに戻ってしまいました。
現役(選手時代)を諦め、2?数年が経ってコートに戻った時より、今回の復帰は嬉しかったですね。
purumin さんも故障を抱えてのプレー、無理をしないようにしてください。
相変わらず、回転系・ハードヒットは打てませんが、楽しくコートを走り回っています・・・って、週一がやっとこさの状態ですが・・・(笑)
本当に、ありがとうございます。
この時季、purumin さんのようなコメントが一番嬉しいです。
(ブログやっていて良かったと思えます)
徐々に、元の調子に戻して行きたいと思っていますが、一度ならず、二度までも故障してしまったからできるプレーをやっていければと思っています。
今年の関東遠征は、この故障で「ボツ」になりましたが、来春は息子の引越しに理由付けして、関東にお邪魔する予定です。
私の持てる医学知識を総動員して身体のメンテナンスを毎日心がけて、永くテニスが続けられるよう悪戦苦闘しています(笑)。
また遊びに来てください、楽しみにしています。
私は復活してから10日ほどになりますが、痛さの程度と打ちたい気持ちのギリギリの無理とお腹についたお肉と食欲との激戦(悪戦苦闘?)の毎日です。笑
少し打つともっと打ちたくなって、でもテニスが出来なくなるのが怖いので、やりたい気持ちを押さえて少しだけで我慢して・・・・・・涙
なんだか今までぶっ倒れる寸前まで思いっきりテニスをやっていた日々が懐かしいです。
守護神さんも2度故障されたのですね!
私もブログの名前を変更しなきゃと思うくらい、今までとは違うものとの戦いの日々です。^^;
最近いろいろなものの貼り過ぎ?もしくは塗りすぎで右腕が赤くなってブツブツに荒れて来ました。しばらく1種類ずつ使ってみて何が原因かを調べようと思ってます。
それとももともと、いろんなものを同時に使うのは良くないのでしょうか?
モーラステープとファイテンのローションとチタンのテープとリラックスジェルを、1ヶ月間使い続けてきました。
こうなると、もはやテニスや腕の痛み以外のものとの戦いです。苦笑
今のところ、週一、それも3時間限定でプレーしているので、痛みはさほどありません。
本当に倒れるまでテニスやっていたころが懐かしく思えますね(笑)
消炎剤を使用しての、右腕にブツブツができる件ですが、モーラステープ、バンテリンなどを貼ったり、塗ったりして紫外線に当たると、見事にかぶれます。
リンデロンのような副腎皮質系の軟膏で治療してください。
外科、整形外科、皮膚科(多分内科、小児科でもOK)で処方してもらえますよ。
消炎剤は同時に何種類も使わないほうが良いですよ。
私はプレー後、痛みがある時はアイシング、痛みがない時はストレッチと入浴時のマッサージを入念にやってます。
故障と上手に付き合うのは、なかなか辛抱の要ることですね(笑)
puruminさんも、上手に付き合ってみてください。
コメント、本当にありがとう。
そのうち、 purumin さんのところにお邪魔します。