2010年05月26日
☆チーム球遊 6月の練習案内
5月に公営オムニコートでの練習を2回やりましたが、メンバーさんは、
どのように感じたでしょうか。
ホームコートがハードコートなので、何時もやるメンバーさん同士の
ゲーム練習では、攻撃力が守備力を上回る内容になりますが、
オムニコートだと、逆に守備力が勝る展開で、テンポが遅くなり、
簡単にはポイントが決まらなくなっているようでした
チームのメンバーさんが公式戦において、ベスト8、4あたりで苦戦して
いる理由が良く分かります
別にコートサーフェースによって戦い方を変える必要はないのですが、
コース・スピード・タイミングをホームコートでの練習で再確認して
みると・・良いですね
サーフェースにより、球足が止まったり、伸びたり・・・・
球速が上がったり、下がったり・・・
これはあたり前のことなので、オムニコートではどの程度球足、
球速が変化するのかを確かめて・・・
ホームコートでの練習に生かしてください
さて、6月ですが、下記の日程で練習をやる予定です

5日(土) 9:00~13:00 ホームコート
私は勤務の都合で参加できません
6日(日) 9:00~13:00 ホームコート
12日(土) 9:00~13:00 ホームコート
13日(日) 9:00~13:00 ホームコート
私は勤務の都合で参加できません
19日(土) 9:00~13:00 ホームコート
私は勤務の都合で参加できません
20日(日) 父の日なのですが
9:00~13:00 久峰テニスコート
26日(土) 9:00~13:00 久峰テニスコート
27日(日) 9:00~13:00 ホームコート
① 20日(日)・26日(土)の2回を公営オムニコートとしました。
② 5月某日、某テニス部に対抗戦の話をしてあります。
③ 7月に都城市遠征を考えています。
*メンバーさんの出欠コメントをお願いします


どのように感じたでしょうか。
ホームコートがハードコートなので、何時もやるメンバーさん同士の
ゲーム練習では、攻撃力が守備力を上回る内容になりますが、
オムニコートだと、逆に守備力が勝る展開で、テンポが遅くなり、
簡単にはポイントが決まらなくなっているようでした

チームのメンバーさんが公式戦において、ベスト8、4あたりで苦戦して
いる理由が良く分かります

別にコートサーフェースによって戦い方を変える必要はないのですが、
コース・スピード・タイミングをホームコートでの練習で再確認して
みると・・良いですね

サーフェースにより、球足が止まったり、伸びたり・・・・
球速が上がったり、下がったり・・・
これはあたり前のことなので、オムニコートではどの程度球足、
球速が変化するのかを確かめて・・・
ホームコートでの練習に生かしてください

さて、6月ですが、下記の日程で練習をやる予定です


5日(土) 9:00~13:00 ホームコート

私は勤務の都合で参加できません

6日(日) 9:00~13:00 ホームコート

12日(土) 9:00~13:00 ホームコート

13日(日) 9:00~13:00 ホームコート

私は勤務の都合で参加できません

19日(土) 9:00~13:00 ホームコート

私は勤務の都合で参加できません

20日(日) 父の日なのですが

9:00~13:00 久峰テニスコート

26日(土) 9:00~13:00 久峰テニスコート

27日(日) 9:00~13:00 ホームコート

① 20日(日)・26日(土)の2回を公営オムニコートとしました。
② 5月某日、某テニス部に対抗戦の話をしてあります。
③ 7月に都城市遠征を考えています。
*メンバーさんの出欠コメントをお願いします


